知ってたのに使ってなかった!子どもを寝かしつける、身近なのに意外な方法
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
なかなか子どもが寝てくれなくて困る…そんな時ありませんか?
そんな時はTwitterユーザーのアイザック(@Isaacsaso)さんが発見した、画期的な方法を試してみてはいかがでしょうか?
「寝かしつけオチ」を応用
その方法とは、「子どもにぬいぐるみを寝かしつけさせる」こと。
子どもを寝かしつけようとして、いつの間にか自分が寝てしまう現象の応用です。
羊数えるより数百倍効果ある
中にはこんな大人な子も(笑)
寝かしつけることがわかる年齢の小さいお子さんに限りますが、目からウロコな方法ではないでしょうか?お子さんが寝てくれない時には、ぜひ試してみてくださいね♪