lifestyle

ダイソーで買える『ハニートーストカッター』で、いつものトーストがかわいく変身!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

朝食にはトーストを食べることが多い筆者。普段はジャムを塗るか、チーズトーストにして食べていますが、マンネリ化して飽きが来てしまうことがあります。

先日100円ショップ『ダイソー』で、毎朝のトーストに変化がつけられそうな商品を発見しました。

その名も『ハニートーストカッター』。本記事では、実際に使用した感想をお伝えします!

ダイソー『ハニートーストカッター』の使い心地は?

『ハニートーストカッター』は、六角形の穴がハチの巣のように並んだ(以下、ハニカム状)押し型商品。

パッケージの注意書きに従い、食器用洗剤で洗って水気を十分乾かしてから使います。

同商品に適した食パンは4枚または5枚の厚切りとのことなので、今回は5枚切りの食パンを使用。

まずは『ハニートーストカッター』の凸面を食パンの上に乗せます。

その上から手で強く押しましょう。

食パンにハニカム状の切れ目が入りました!

次に、切れ目が入った食パンを温めておいたオーブントースターで、キツネ色になるまで焼きます。

筆者宅のオーブントースターでは、900Wで3分ほどでした。

焼き上がったトーストがこちら!ハニカム状の模様がくっきり付いています。

トーストが温かいうちに、バターを塗りましょう。

最後にハチミツを垂らせば完成!とてもかわいい見た目に仕上がりましたね。

ハチミツが切れ目に染み込んでいるので、普通に塗って食べるよりも濃厚な味わいに感じました。

見た目もかわいいので、子供も喜びそうです!

「いつものトーストに変化を出したい」という人は、ぜひ一度試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

クリームチーズがない!?を解決!驚きの代用アイデアとは?

「クリームチーズがない」を解決!驚きの代用アイディアとは?クリームチーズがない時でも、身近な食材である水切りヨーグルトや豆腐、カッテージチーズなどを代用品として使えば、ヘルシーに多彩な味が楽しめます。用途別の代用方法や失敗しないコツも解説。ダイエット中の人にも役立つ情報満載です。

『焼き鳥缶の炊き込みご飯』を作る写真

【簡単レシピ】栄養が一気にとれる!  98円の焼き鳥缶で作る絶品炊き込みご飯本記事では焼き鳥缶を使った炊き込みご飯のレシピを紹介しています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top