lifestyle

日焼け止めを使った掃除方法に「捨てなくてよかった」「便利すぎる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

肌に合わなかった日焼け止め、去年の日焼け止め、そのままタンスに眠っていませんか。

日焼け止めは開封してから使用期限が1年といわれています。使いきれなかった日焼け止めは捨てるだけ…の前にちょっと待って! 意外なところで日焼け止めを活用できる方法をご紹介します。

日焼け止めの活用テクとは

教えてくれたのは、ライフハックやお掃除術をInstagramで発信しているライフハック まも(lifehack.mamo)さん。おうちの中のいたるところで使える日焼け止めの活用テクを、紹介してくれています。

①ベタベタするハサミにつけて拭き取ると、ベタベタが取れる

②手についた油性ペンに馴染ませ、拭き取るとキレイになる

③剥がしにくいシールや、残ったシールのベタベタに馴染ませて拭き取ると、ベタベタが取れる

④くっつきにくくなった吸盤の設置面に薄く塗ると、しっかりくっつくようになる

そのまま捨ててしまうのはもったいない日焼け止め、こんなに活用方法があるなんて驚きですよね。

なかなか取ることができなかったシールの剥がし後のベタベタ、きっと思い返せばおうちの中にあるのではないでしょうか。

タンスの肥やしになっている人は、ぜひトライしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

ポテトサラダの作り方

キュウリの代わりに…その発想はなかった! JA全農が教えるポテサラをマネしたいJA全農が教える変わりダネのポテサラをマネしたい!キュウリやハムの代わりに入れた夏の旬とは…?

出典
ライフハック まも

Share Post LINE はてな コメント

page
top