lifestyle

日焼け止めを使った掃除方法に「捨てなくてよかった」「便利すぎる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

肌に合わなかった日焼け止め、去年の日焼け止め、そのままタンスに眠っていませんか。

日焼け止めは開封してから使用期限が1年といわれています。使いきれなかった日焼け止めは捨てるだけ…の前にちょっと待って! 意外なところで日焼け止めを活用できる方法をご紹介します。

日焼け止めの活用テクとは

教えてくれたのは、ライフハックやお掃除術をInstagramで発信しているライフハック まも(lifehack.mamo)さん。おうちの中のいたるところで使える日焼け止めの活用テクを、紹介してくれています。

①ベタベタするハサミにつけて拭き取ると、ベタベタが取れる

②手についた油性ペンに馴染ませ、拭き取るとキレイになる

③剥がしにくいシールや、残ったシールのベタベタに馴染ませて拭き取ると、ベタベタが取れる

④くっつきにくくなった吸盤の設置面に薄く塗ると、しっかりくっつくようになる

そのまま捨ててしまうのはもったいない日焼け止め、こんなに活用方法があるなんて驚きですよね。

なかなか取ることができなかったシールの剥がし後のベタベタ、きっと思い返せばおうちの中にあるのではないでしょうか。

タンスの肥やしになっている人は、ぜひトライしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
ライフハック まも

Share Post LINE はてな コメント

page
top