「これ考えた人スゲエな」 シャインマスカットの食べ方に「天才かよ!」
公開: 更新:


「これはリピート確定」 ヨーグルトにひと晩浸したのは…『大人のアレンジ』がたまらない!『ヨーグルトに紅茶をひと晩浸す』というアレンジに憧れる、紅茶が苦手な筆者。 どうにか真似してみようと、シナモンパウダーで代用してみることに…!

冷凍から揚げが『特別なひと皿』に! フライパン1つでできるレシピが簡単すぎる『九龍ジェネリックロマンス』にも登場した、香港レモンチキンを冷凍から揚げで簡単に再現!お弁当にも夕食にもぴったりなお手軽おかずになります。
- 出典
- @FUNA84
食べごたえのある大きさと、甘い味、黄緑色の美しい粒が人気のシャインマスカット。
1房で2千円ほどする、高級なブドウの1種として知られていますが、生産量や出荷時期によっては少し安価で購入することもできます。
高価な食材を手に入れた際、「できるだけ、おいしく食べたい!」と思うのは当然のこと。ネット上では、シャインマスカットをおいしく食べる方法が話題になっています。
『シャインマスカットの強炭酸漬け』が天才と話題に
口にした瞬間、FUNA(@FUNA84)さんが感動したのは、『シャインマスカットの強炭酸漬け』。
簡単に作ることができる上に、「これを考えた人スゲエな」と驚くほどに、おいしいのだそうです。
作り方は、とても簡単です。ボトルに炭酸を入れ、その中にシャインマスカットの粒を入れて、冷蔵庫でしばらく放置するだけ!
たったこれだけで、シャインマスカットの中身に炭酸がしっかりと染み込み、炭酸特有のシュワッとした感覚が加わります。
皮が硬いためか、ボトルから粒を出しておいても、炭酸がなかなか抜けないのもポイント。『炭酸好き』には、たまらない食感を楽しむことができるそうです。
ちなみに、FUNAさんは強度の高いトライタン素材のボトルを使用しているのだとか。
できるだけしっかりと密封すべく、蓋の上からテープを巻いて3日ほど冷やすことで、『シュワシュワ感』のさらなる改良を図っているとのことです。
投稿を見た人たちからは「絶対うまいやつじゃん!」「マジか…!こんな楽しみ方があるなんて、知らなかった!」といった声が相次いだ、『シャインマスカットの強炭酸漬け』。
FUNAさんによると、『シュワシュワ感』が好きな人は、微炭酸ではなく強炭酸を選ぶのがオススメとのことです。
同じ食材から、さまざまな楽しみ方ができるのが、食の魅力。あなたも、この方法でシャインマスカットを口にしてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]