キウイの皮を捨てないで! 企業の回答に「知らなかった」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

持ち帰りケーキに付いていた保冷剤 よく見ると…「初めて知った」「増えてほしい」『ある保冷剤』の写真が話題に。裏側を見ると、冷やす以外の用途があって…?
ビタミンCが豊富で、甘酸っぱい味が特徴の果物、キウイフルーツ。
半分に切ってスプーンなどですくって食べることはもちろん、スムージーやヨーグルトに入れてもおいしいですよね。
スーパーマーケットでキウイフルーツを見つけた筆者。購入すると、ある疑問を抱きました。
キウイの皮って食べられるの?
ある疑問とは、「キウイの皮は食べられるのか」というもの。
キウイフルーツを販売する、ゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社(以下、ゼスプリ)は、ウェブサイトを通じて、これについて説明していました。
皮を食べても、問題ないとのことです。
丸めたアルミホイルで皮を優しくこすりながら、水で流せば、表面の微細な毛がツルツルになるのだとか!
またゼスプリによれば、キウイフルーツは果肉だけでなく皮にも、食物繊維やビタミン、ミネラルといった栄養素がたくさん含まれているといいます。
キウイの中でも代表的なグリーンキウイの果肉を2つぶん食べると、4gの食物繊維を摂取。皮ごと食べれば1gプラスできるようです。
さらに、黄色い果肉で、甘みの強いサンゴールドキウイも皮を食べれば、葉酸を34%、ビタミンEを32%多く摂取できるとのこと。
皮にも栄養がたっぷりと入っていると知れば、試してみないわけにはいきません。
早速、アルミホイルを丸めて、水を流しながらキウイフルーツをこすっていくと…。
表面の毛がツルツルになり、おいしくいただけました…!
触るとザラザラとする毛の感じがなくなり、食べてもまったく違和感がありません。
皮を食べてもいいとは知らずに、今まで捨てていた人は多いでしょう。
皮にも栄養がたっぷりと含まれています。あなたもゼスプリが紹介する方法で、キウイフルーツを食べてみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]