キャベツが冷凍保存できるって知ってた? カゴメが教える簡単裏技に「もっと早く知りたかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

【炊飯器レシピ】サツマイモを入れてボタンを押すだけ 手間なしで甘さを引き出す方法炊飯器にサツマイモと水を入れて炊くだけで、ホクホク&しっとり食感に。秋の味覚を手軽に楽しめるレシピを実践しました。
- 出典
- カゴメ VEGEDAY
スーパーで丸ごと購入したキャベツ。なかなか使い切れずに、野菜室の中で徐々にしなびてしまった、という経験はありませんか。このような場合に有効なのが、キャベツの冷凍保存です。最後までおいしく食べ切るためにも、正しい冷凍保存方法をマスターしましょう。
冷凍キャベツは1か月ほど鮮度をキープ
野菜の中には、冷凍できるものも少なくありません。ブロッコリーやホウレンソウなどは冷凍食品としてのイメージも強く、「使い切れない時には即冷凍」という人も多いのではないでしょうか。
一方キャベツはというと、「そもそも冷凍できることを知らなかった…」という人も多いはずです。
ケチャップやウスターソース、野菜ジュースの製造元として知られるカゴメ株式会社は、その公式サイトにてキャベツを冷凍保存する方法を紹介しています。以下の手順で、早速挑戦してみましょう。
1.葉を1枚ずつはがし、芯を取ってざく切りにする
2.冷凍用保存袋に入れて空気を抜き密封し、冷凍庫に入れる
キャベツを冷凍保存する方法は、いたってシンプルです。家にあるものを使って誰でも簡単に挑戦できるので、ぜひ普段の生活に取り入れてみてください。
冷凍保存したキャベツは、1か月ほど鮮度を保持できます。「つい買いすぎてしまった…」という場合も、慌てず最後まで食べ切れるでしょう。
ちなみに、キャベツを冷凍保存する際のコツについて、カゴメは以下のように説明しています。
冷凍キャベツの使い方は
キャベツを冷凍すると、内部の細胞が破壊され、解凍によって水分が抜けやすくなります。この特徴を活かして、味をしっかりと染み込ませるのがコツです。
煮物や汁物に使う場合は、冷凍状態のまま鍋に投入してください。水分と一緒に抜け出したうまみをそのまま活かし、キャベツには調味料の味が染み込むでしょう。
サラダや和え物にする場合は、水っぽくならないようにするのがポイントです。冷凍キャベツをザルに入れ、熱湯をかけて一気に解凍してください。水分をしっかり絞ってから味付けします。
「野菜室は空っぽだけど、今日は忙しくて買い物に行けなかった…」という場合も、冷凍庫にキャベツがあれば料理の幅が広がります。彩りや栄養バランスもよくなるでしょう。余ったキャベツは野菜室で放置せず、ひと手間かけて冷凍保存しておくのがおすすめですよ。
[文・構成/grape編集部]