【状態別】山芋の賞味期限! 傷んでいるサインや保存する際のコツも紹介
公開: 更新:
森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
橋本環奈が双子だって知ってた? 双子の顔写真を公開!女優の橋本環奈さんは、『千年に1人の美少女』として知られています。そんな橋本環奈さんには2人の兄がおり、その1人は橋本環奈さんと双子です。ここでは、橋本環奈さんの兄弟についてご紹介します。
「山芋の賞味期限が知りたい」「山芋の保存方法を押さえて長持ちさせたい」などの悩みを抱えている人が、いるのではないでしょうか。
1本丸ごとで保存する場合、山芋の賞味期限は約1か月です。しかし、切ったりすりおろしたりしたりすると、切り口から酸化が起こり、賞味期限が1週間ほどになる場合も。
せっかく購入した山芋が傷んでしまい、食べられなくなってしまうこともあります。
そこで本記事では、山芋の賞味期限について解説します。保存する際のコツも紹介するので、山芋を料理で使うつもりの人は、ぜひ参考にしてみてください。
【状態別】山芋の賞味期限
ここでは、以下の状態別に山芋の賞味期限を解説します。
購入した山芋を使う際の、参考にしてください。
1本丸々の山芋の賞味期限は約1か月
1本丸々の山芋の賞味期限は、約1か月です。
山芋は乾燥や光に弱い野菜。丸ごと保存する場合、新聞紙やキッチンペーパーなどに包んで、涼しくて日の当たらない場所に置きましょう。寒い時期は、冷暗所で常温保存できます。
暖かい時期は、傷みが早くなるため、1本であってもポリ袋に入れて冷蔵庫で保存するのが無難です。密閉して乾燥から守ることで、約1か月程度持ちます。
暖かい時期は傷みやすくなるため、1か月よりも早く使い切ったほうがよいでしょう。
カットされた山芋の賞味期限は約1週間
カットされている山芋の賞味期限は、約1週間です。山芋は切り口から酸化が進み、腐敗が進む原因になるため、1本丸々の時より日持ちしません。
カットされた部分が空気に触れると酸化が進み、傷みやすくなります。すぐ茶色く変色してしまうのは、『チロシナーゼ』というイモ類にみられる酸化酵素の働きによるもの。
変色して傷んでいる部分だけをカットして食べられます。なるべく空気に触れないように保存して、変色を防ぎましょう。
カットされた山芋は、断面をラップでしっかりと包んでから、冷蔵庫の野菜室などに保存するのがおすすめです。
山芋をポリ袋などを使わず、密閉しないで保存する場合、乾燥して傷みやすくなるため、2〜3日のうちに使い切りましょう。
すりおろされた山芋の賞味期限は約2日
すりおろされた山芋の賞味期限は、約2日です。山芋は皮を剥いたり、切ったりすると空気に触れて、酸化が始まります。
すりおろして、とろろの状態にすると乾燥して水分が抜けていくため、賞味期限が長く保ちません。
すりおろされた山芋は常温なら当日、冷蔵保存なら約2日を目安に使い切りましょう。とろろは空気に触れると酸化して茶色く変化してしまいます。
変色を防ぐために、酢を入れて保存するのがおすすめです。しかし、市販で売られているとろろの状態になった山芋は、手作りに比べて賞味期限が長めです。
特に冷凍のとろろは、好きな時に解凍して食べられるので便利です。賞味期限が1年以上先になっているため、慌てて食べる必要がありません。
山芋を購入して手作りのとろろを作った際は、日持ちしないため、早めに食べ切ったほうがよいでしょう。日持ちさせたい場合は、冷凍保存してください。
真空パックされている山芋の賞味期限は約2週間
真空パックされている山芋の賞味期限は、約2週間です。真空パックで密閉されている状態が、乾燥や酸化から守ってくれるため、カットされていても約2週間は持ちます。
しかし未開封で冷蔵保存した場合の賞味期限のため、開封したら2週間よりも早く食べ切ったほうがいいでしょう。
真空パックされた山芋を食べると、ピリピリするケースがあります。植物が呼吸をする際に、排出する炭酸ガスが原因です。山芋から出た炭酸ガスが、真空パックに閉じ込められることで、食べるとピリピリします。
身体に悪いわけではありませんが、味が落ちている証拠です。山芋は真空パックされていても、早めに食べ切ったほうがよいでしょう。
傷んでいる山芋の特徴
ここでは、傷んでいる山芋の特徴を解説します。山芋が傷んでいるかどうかは、見た目や臭いなどで判断可能です。傷んでいる山芋の特徴は、以下の通り。
一部だけカビが生えていたり柔らかくなったりしている部分があっても、傷んでいる箇所を取り除けば食べられます。
しかし異臭がする場合は、腐っている可能性が高いため、食べるのは避けたほうがよいでしょう。また見た目では傷んでいなくても、食べると酸っぱく感じることがあります。
味に違和感を感じたら、食べずに廃棄しましょう。
もし山芋の断面がピンク色になっていても、腐っているわけではないので心配いりません。山芋に含まれるポリフェノールが原因で、切り口がピンク色になります。
切り口がピンク色から茶色に変化してきたら、苦みや渋みの原因になります。早めに使い切るか、異臭がした場合は廃棄しましょう。
おいしい山芋の特徴
ここでは、新鮮な山芋の特徴を解説します。山芋を日持ちさせるためには、新鮮なものを購入することも大切です。新鮮な山芋の特徴は以下の通り。
1本丸ごと売られていても、カットされていても表面に傷が付いているものは避けましょう。表面の凸凹が少なく滑らかな山芋が新鮮です。
半分にカットしてある山芋は、カットした断面がみずみずしくて白いものを選ぶと日持ちします。逆に茶色くなっているものや赤っぽく変色しているものは避けたほうが無難です。
時間が経って変色している可能性が高いので、日持ちしません。
また乾燥しているように見える山芋も、買わないほうがいいでしょう。山芋は乾燥に弱い野菜なので、すでに味や風味が落ちている可能性があります。
もし新鮮かどうかの見分けが付かない人は、以下の山芋を選ぶといいでしょう。
おがくずとは、ノコギリなどで木材を加工する時にできる目の細かい木屑のこと。おがくずは、湿気と乾燥から山芋を守ってくれるため、通常売られている山芋よりも日持ちします。
真空パックされている山芋は、未開封時の賞味期限が長いため、慌てて使う必要がありません。新鮮かどうか見分けが付かない時は、日持ちする山芋を選びましょう。
【方法別】山芋を保存する際のコツ
ここでは、以下の保存方法別に、山芋を保存する際のコツを紹介します。
山芋を保存する際の参考にしてください。
常温で保存する場合
山芋は常温保存できますが、適していない環境があるため、注意が必要です。山芋に適していない環境は以下の通り。
乾燥していたり水分が多かったりする場所に山芋を保存すると、傷みやすくなります。常温で保存する際は、おがくずに入れるのが最適です。
おがくずで包み込むことで余分な水分を吸収し、表面の変色を防ぐため、保存性が高まります。山芋を過度な湿気と乾燥から守ってくれるでしょう。
おがくずの中に山芋を保存すれば、2〜3か月間はおいしく食べられるとされています。常温で保存する際は、おがくずの用意をおすすめします。
おがくずがない場合は、新聞紙やキッチンペーパーで包んで、風通しがよい冷暗所で保存しましょう。緩めに包んで、山芋が呼吸できるように配慮が必要です。
新聞紙やキッチンペーパーでキツく包むと空気が入らず、山芋が傷みやすい環境で保存することになります。常温保存する場合は、山芋が日持ちする環境をきちんと整えることが大切です。
冷蔵保存する場合
1本丸ごとを冷蔵庫で保存する場合は、常温保存と同じように、新聞紙やキッチンペーパーで包みましょう。
カットした山芋を冷蔵保存する際は、切り口をしっかり密閉することが大切です。切り口から酸化や腐敗が進んでしまうため、山芋の劣化が早くなります。
キッチンペーパーで切り口をしっかりと覆って、密閉袋に入れてから冷蔵庫に入れましょう。またすりおろされた山芋も冷蔵保存が可能です。
しかしすりおろされることで、空気に触れる面積が広くなっているため、酸化が早くなります。
長持ちしないので、冷蔵保存する場合は、2〜3日以内に急いで使い切ったほうがよいでしょう。
冷凍保存する場合
冷凍で山芋を保存する場合は、以下のような状態にしてからフリーザーパックなどに入れ、保存するのがおすすめです。
短冊切りや輪切りで保存する際は、水400㎖に対して酢を小さじ1〜2杯入れ、酢水にさらしてから保存しましょう。酢水にさらすことで、山芋の変色を防げます。
また山芋をすりおろす場合は、金属製ではなくプラスチック製のおろし器を使用しましょう。酸化して茶色く変色するのを防ぐためです。
山芋に手を加えてから冷凍保存したほうが、料理に使う際に切ったりすりおろしたりする手間がかかりません。
冷凍保存なら1か月程度持つので、頻繁に山芋を使わない限りは、冷凍で保存するのがおすすめです。
山芋をカットした状態や1本丸々の状態で冷凍した場合、水分がどんどん抜けてしまい、繊維が壊れ食感や風味が落ちやすくなります。
保存期間の目安は1か月程度ですが、味や風味が落ちてしまいます。山芋は賞味期限にかかわらず、早めに食べ切るようにしましょう。
冷凍した山芋を解凍する場合は、流水解凍または自然解凍を行いましょう。時間がない時は電子レンジを使用可能です。加熱ではなく解凍機能を使い、半解凍にしましょう。
山芋に火が通ると風味が落ちて、パサパサになってしまうため、完全解凍は避けてください。
山芋の賞味期限を把握した上で適切に保存しよう
山芋の賞味期限を長持ちさせたいなら、冷凍保存がおすすめです。山芋の賞味期限は、土から掘り起こされてから約1か月とされています。
しかし山芋の状態によって賞味期限は異なります。常温での保存が可能ですが、暖かい季節やカットしてある山芋は、冷蔵で保管するのがおすすめ。
山芋を日持ちさせるためには、新鮮なものを選ぶことも大切です。表面が凸凹だったり、断面がみずみずしくて白かったりする山芋が新鮮とされています。山芋を購入する際は、新鮮なものを選びましょう。
山芋は冷凍保存すれば、どんな状態でも1か月ほど日持ちします。山芋が大量に余ってしまった場合は、フリーザーパックなどに入れて冷凍保存しましょう。切ったりすりおろしたりしてから保存すると、使う時に楽になります。
腐らせないように保存して、さまざまな料理に山芋を活用してくださいね。
[文・構成/grape編集部]