無洗米と白米、どっちを選んだらいい? 情報に「勉強になった」「理解しました」
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- ウチコト(東京ガス)
無洗米のことを知っていても、そうではない普通の白米との違いが分からない人もいるでしょう。洗わなくてもいい無洗米ですが、はたして安全性や栄養面はどうなのか、普通の白米との違いは何なのか、きちんと知っているという人は、そう多くないかもしれません。
無洗米と普通の白米の違いについて解説しているのは、東京ガスが運営する情報サイトです。
無洗米と普通の白米の違い
お米を洗う時間がない時に役立つのが『無洗米』です。しかし、研がなくてもいいとされる無洗米は、普通の白米と何が違うのでしょうか。味や栄養価などについても気になります。
それでは、無洗米と普通の白米の製法について見ていきましょう。
普通の白米は、お米のもみ殻を取り除いて玄米にし、精米して表面の糠や胚芽を除去した状態です。従来の精米機では、粘着性の強い糠『肌糠』が表面に残ります。お米を炊く際は、この肌糠を洗い流さないと糠特有のニオイの残ったご飯になってしまいます。
白米はお米を研ぐという作業によって、肌糠を洗い流しているのです。ニオイがなくなるだけでなく、ふっくらと炊き上がり甘みも増します。
無洗米の場合は、肌糠を精米の段階でほぼ完全に取り除いているため、お米を研がなくてもいいのです。
では、無洗米はどのようにして玄米から肌糠を除去しているのでしょうか。
無洗米の肌糠を取り除く製法は、すべて安全性に配慮した方式ということが分かりますね。「無洗米は化学物質を使っているのでは?」という疑問を抱いていた人も安心できるでしょう。
無洗米と白米の栄養価については、主成分である炭水化物やタンパク質に関しては大差がないのだそうです。ただ、ビタミンなどの水溶性の栄養素に関しては、洗う必要のない無洗米のほうが、栄養素を残したままかもしれない、とのこと。
無洗米と普通の白米の違いについて紹介しました。「無洗米は便利だけどデメリットがあるのでは?」と思っていた人も多いでしょう。東京ガスによるとほとんどデメリットはないようです。未だ食べたことがないという人は、一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]