客「探してる商品が見つからない」 まさかの一言に店員衝撃!
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。
接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。
grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載!
店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードをお届けします!
第42回『テレビで見たやつ(最新版)』
以前(第3回参照)、「テレビで見た品物は店にないか」という難易度の高い問い合わせを受けた、天霧さん。
なんと今回は、無理難題が時代に合わせてアップデート!「YouTubeの動画で見た品物はないか」という、もはや特定不可能な問い合わせに遭遇してしまったのです!
いわずもがな、動画サイト『YouTube』には数えきれないほどの動画がアップロードされています。有名なYouTuberも多く存在するため、その中から品物を特定するのは難しいでしょう。
お客さんからすると、「プロの店員相手なら伝わるかもしれない」と信頼してこその問い合わせだったのかもしれません。
…とはいえ、どれだけベテランの店員が相手でも、これだけの情報ではお手上げです。これで分かったら、その店員はエスパーといえるでしょう。
品物について店員に問い合わせる時は、できる限り多くの『ヒント』を用意することをオススメします!
[文・構成/grape編集部]