lifestyle

インスタント麺にアレを足すと… まるで生麺みたいな食感に「絶対やる」「驚いた」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

インスタントラーメンをゆでている様子

※写真はイメージ

手軽に作って食べられる『インスタントラーメン』。お手頃の値段で買える上に保存が利くのも助かります。

アレンジせずそのまま食べても十分おいしいですが、「ちょっと飽きてきた…」と感じることもあるでしょう。

そのような時はひと手間加えて、お店の味に変えてみませんか。

くらしのマーケット【公式】(curama.jp)のInstagramに掲載されている、インスタントラーメンを生麺風にする作り方を紹介します。

インスタントラーメンに○ ○を加えて生麺の食感に

『重曹』を加えるだけで、普段のインスタントラーメンがお店で食べるような生麺の食感に変わります。

必要なものは以下の通りです。

・インスタントラーメン
・食用の重曹(小さじ1/2)
・お湯(麺をゆでる用)
・お湯(スープを作る用)

curama.jp ーより引用

必要なものがそろったら、以下の手順で作ってみましょう。

1.麺をゆでるために水を沸かす。

2.お湯に重曹を入れる。

3.2に麺を入れて、インスタントラーメンのパッケージに書かれている通りの時間ゆでる。

4.スープ用に水を沸かす。

5.どんぶりにスープを作り、ゆでた麺を盛り付けて完成。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

重曹で生麺風になる理由は…

麺のコシや弾力を出すには、炭酸ガスを出すアルカリ性の成分『かんすい』が欠かせません。しかしインスタント麺の場合は、加工時に高温の油で揚げるため『かんすい』が失われ、コシのない麺になってしまいます。

アルカリ性で炭酸水素ナトリウムが主成分の重曹を使用すれば『かんすい』の代わりになり、生麺食感が実現できるのです。

ラーメンをおいしく作るポイント

生麺風のラーメンをおいしく作るために大事なのは、『スープを別のお湯で作ること』です。

重曹には特有の苦みがあるため、重曹入りのゆで湯をスープに使ってしまうとおいしく仕上がりません。

なお重曹には『食用』と『掃除用』があります。必ず『食用』表示があるものを使用し、分量を守るようにしましょう。

ほんの少しの『重曹』で、インスタントラーメンを本格的な味に変えられます。ゆでる用のお湯に加えるだけでよいので手間もかかりません。

いつものインスタントラーメンに重曹を加えて、味をグレードアップさせてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

「断トツ機能のスマートウォッチと言えばこれ」「新作も出てんじゃん!」 お得になった狙い目の『ガーミン』がこちら!スマートウォッチがあると、日々の健康管理やフィットネスの目標達成、電車やコンビニのタッチ決済、通知の確認など、いつもの暮らしがより快適になりますよね。 とくに『ガーミン』は「機能が圧倒的だと思う」「用途に合ったモデルが見...

「まとめ買いするために待っててよかった」と評判のAmazonブラックフライデー すぐカートに入れたい注目商品15選がこちら!2025年、年末最後のビッグセールであるAmazon『ブラックフライデー』が開催中! 「ほしいが丸ごと、お得に叶う。」をテーマに、人気のご褒美アイテムや日々の暮らしに欠かせないグッズなど、あらゆる商品がお買い得価格で登場...

出典
curama.jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top