lifestyle

【決定版】ハサミがなくても大丈夫! プラスチックタグはこう取る

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

プラスチックタグの写真

さまざまな商品に付いているタグ。多くの場合、プラスチックの紐と厚紙の組み合わせになっており、この紐はハサミがないと切れないくらい固いです。

特に外出先でハサミがない場合は困ってしまいますよね。中には思い誤って、歯で食いちぎろうとする人もいるかもしれません…。

本記事で紹介するのは、ハサミがなくてもきれいにプラスチックの紐を外せるライフハックです。

とても簡単な方法なので、覚えておいて損はありませんよ!

プラスチックのタグ紐を外す方法

最初に注目してほしいのは、プラスチックの紐の先端。よく見ると、円錐型のパーツが紐に被さっていますね。

商品タグの写真

実は、このパーツの穴から紐を引っ張り出すことで外せるのです。それでは早速、やってみましょう!

商品タグの外し方の写真

まず、紐の先端に付いている三角の部分をつまんで、グッと引っ張ります。

下の写真のように、丸い2つの玉の部分も越えて、最後までしっかりと引き抜きましょう。

商品タグの外し方の写真

引き抜いたら、今度は三角の部分を先頭にして、穴に戻すように差し込みます。

商品タグの外し方の写真

そのままゆっくりと紐を引っ張っていきます。円錐型のパーツには切り込みが入っているので、引っかかることなく通していけますよ。

商品タグの外し方の写真

あっという間に外れました!ポンッと抜けるので、達成感があります。

商品タグの外し方の写真

「ハサミがないと絶対に無理」と思っていたプラスチックの紐が、道具を使うことなく外せてビックリです!

商品タグの外し方の写真

紐を引っ張り出して反対から穴に戻すだけなので、商品を傷付ける心配もありません。

服やバッグなど、特に大切にしたい商品に最適な取り外し方といえるでしょう。

ただし、タグの種類によっては、この方法で取れないこともあります。形状をよく確認してからトライしてくださいね。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

『クイックルワイパー』を使うといい意外な場所が? 掃除を終えた1枚に「マジではかどるわ」窓を開けて換気をしたり、虫やホコリなどの浸入を防いだりする、網戸。 細かい網目をどのように掃除すればいいのか、困ったことはありませんか。 また、定期的に掃除するには、億劫に感じてしまうことがあるでしょう…。 面倒になりが...

「これは穴だわ」「盲点だった」 楽天スーパーセールで狙い目なのは『1000円ポッキリ!送料無料』の商品!楽天市場のお得なビッグイベント『楽天スーパーセール』が開催中! ほかにも、エントリーでポイントが最大47倍になったり、さまざまなOFFクーポンがあったり、今だけのキャンペーンが盛りだくさんです。 目玉商品やオフ率の高い商...

Share Post LINE はてな コメント

page
top