beauty

メイクするなら「眉頭は消して」 プロの助言に「全然違う!」「今日からコレ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

メイク道具

※写真はイメージ

時代によって流行が変わっていくメイク。メイクが変わると顔の印象も変わります。

それに大きく関係しているのが『眉毛』です。

しかし、意外に眉毛の書き方が難しくて迷ったことがある人も多いのではないでしょうか。

メイクアップアーティストの『藤嶋遥』(haruka__makeup1010)さんのInstagramでは、好印象を与える眉毛の描き方を紹介しています。

なりたい自分に近付けるよう、眉毛の描き方を研究してみましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

眉毛を短くするポイントは『眉頭』

顔の印象は眉毛の形だけではなく、長さでも変わるもの。

長めの眉毛はエレガント、短めの眉毛はアクティブでフレッシュな印象になります。

藤嶋さんによると、眉毛を短くしようと眉尻を消してしまうと、眉毛から髪の生え際までの余白が広がり顔が膨張して見えてしまうそうです。

顔の膨張を抑えつつ眉毛を短くする場合は、眉尻ではなく『眉頭』で調整しましょう。

眉を指差しながら笑顔を向ける女性の写真

用意するのは『毛が長いブラシ』と『コンシーラー』です。

メイク道具を持って笑顔を向ける女性

まずはいつもと同じ道具を使って眉毛を描きます。ポイントは『目頭の延長線上から眉毛を描き始めること』です。

鏡を手に持ってメイクブラシで眉を描く女性の様子

次に、アイブロウとは別に用意した『毛が長いブラシ』にコンシーラーを付け、眉頭にのせていきましょう。

この時、『下から上に向かってのせる』ことと『毛に絡めること』を意識してみてください。

メイクブラシで眉頭にパウダーをのせる様子

眉と眉の距離が広がると顔全体が明るくなり、優しい雰囲気もプラスされます。

ビフォーとアフターで比べてみましょう。

まずは眉頭を消していないビフォーです。『大人の女性』という印象はあるものの、意志の強さを感じさせます。

眉メイクを完成させて笑顔を向ける女性の様子

続いて眉頭を消したアフターです。

藤嶋さんがいうように顔全体が明るくなり、柔らかさが生まれています。

眉頭を消したメイクをした女性の様子

藤嶋さんは、このほかにもさまざまなメイクテクニックを紹介しています。自分のメイクに悩みがある人は、藤嶋さんのInstagramをぜひチェックしてください。


[文・構成/grape編集部]

意外と知らないベースメイクの基本 メイク講師の解説に「美しい…」「これやる」丁寧に時間をかけてメイクしているはずなのに、いまいちの仕上がりになっていませんか。「気になる部分が目立って…」という時には、ベースメイクを基本から見直してみると、仕上がりが変わるかもしれません。

アイシャドウ、塗りすぎてない? タイプ別の解説に「勉強になった」アイシャドウをする時に迷いやすいのが、使う量ではないでしょうか。その悩みを解消するアイシャドウの付け方を、アイシャドウのタイプ別に解説します。

出典
haruka__makeup1010

Share Post LINE はてな コメント

page
top