氷にサワーを入れた光景 北海道民が飲んでいる場所が? 「駅弁と一緒だとベスト」
公開: 更新:


コンビニ店長「楽しい雰囲気にしたくて…」 ユニークすぎるハロウィン演出に「笑った」ハロウィンを前に、大阪市のコンビニエンスストア『セブン-イレブン 大阪平野駅前店』で、地面から這い出すガイコツやお化けのバルーンといった遊び心あふれる装飾が登場。SNSで大反響を呼び、通行人を笑顔にする『名所』になっています。

北海道を舐めてかかった観光客 駅で最初に目にするものが?「全国民に広まってほしい」「過去の自分に見せてやりたい」大自然を満喫できる国内の観光地として代表的なのが、最北端に位置する北海道。 また、ラーメンなどのグルメがおいしい札幌市や、歴史スポットの多い函館市など、各地に見どころが満載です。 北海道千歳市にある新千歳空港駅で撮影した...
電車などで長い距離を移動していると、退屈な時間が発生しがちですよね。
自分なりに楽しめる手段があると、充実した時間を過ごすことができるでしょう。
列車の中の光景が?
北海道を中心に展開する、コンビニエンスストア『セイコーマート』を愛してやまない、@ILOVESeicomartさん。
北海道旅客鉄道株式会社(以下、JR北海道)の特急列車に乗る時、『セイコーマート』のある商品を持ち込んで、移動時間を楽しむといいます。
投稿者さんいわく「JR北海道というのは単なる移動手段ではなく、車窓を楽しむアトラクションである」とのこと。
X上で「いいところを突いてくる」「代えがたい楽しみ」といった声が寄せられた、1枚の写真がこちらです!
写っているのは、『セイコーマート』で販売されている、お酒の『Secoma 果汁100%りんごのサワー』と『京極の名水 氷』という商品。という商品。
投稿者さんは、『京極の名水 氷』に『Secoma 果汁100%りんごのサワー』を注ぎ、キンキンに冷えた状態で飲酒を楽しんでいました!
『Secoma 果汁100%りんごのサワー』は、国産のリンゴ果汁を100%使用したぜいたくなサワー。『京極の名水 氷』は、北海道にある『羊蹄山』という山から流れる天然水をじっくりと冷凍したものとなっています。
もともと、おいしいお酒を極上の氷とともに飲むわけですから、格別な一杯になっているに違いありませんね!
普通の座席が、お酒を提供する飲食店のような空間に変化した1枚。Xに投稿された写真には、反響の声が上がっています。
・いいポスト。隣の席が誰もいなくて、1人で飲めたら最高ですね。
・『Secoma 果汁100%りんごのサワー』がおいしそう。
・悪酔い防止のために駅弁と一緒に食べるといいかも。
・結露で水浸しになるから、タオルや新聞紙などの水を吸うものがあるとベスト。
最後に、投稿者さんは「支払った特急代は『特急酒場』のチャージ料」と語りました。特急代をチャージ料と言い換えるセンスがオシャレですね。
北海道だからこそ楽しめる光景に、多くの人が体験してみたいと思ったことでしょう!
[文・構成/grape編集部]