「私のスマホ知らない?」ってもういわせない! セリアのグッズに「すぐ買う」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!
日常生活に欠かせないアイテムの1つ、スマートフォン(以下、スマホ)。
多用途で使えることから、「いつでも手元に置いておきたい」という人も多いのではないでしょうか。
そのような時は、100円ショップのセリアで販売されている『ロッカー用スマホホルダー』(税込110円)を取り入れるのがおすすめです。
便利グッズや簡単な収納アイディアを紹介している、はるか(haruka_kurashi_)さんのInstagramから、おすすめの活用法を紹介します。
寝室にスマホ置き場を作りたい時に活躍!
セリアの『ロッカー用スマホホルダー』は、コンパクトなサイズ感のスマホホルダーです。
ロッカーの扉に貼り付けられるよう、背面側に大きめサイズのマグネットがくっ付いています。
はるかさんが注目したのは、このマグネット。就寝中のスマホ置き場の悩みを解決するには、100均スチール製のブックエンドとセットで使うのがポイントです。
まず、ブックエンドの長いほうをマットレスの下に差し込んでください。
固定されたブックエンドに、スマホホルダーのマグネットをペタリと貼り付けましょう。
たったこれだけで、就寝中のスマホ置き場の完成です。
枕の横にスマホを置いていると、気付いた時にベッドの下に落ちていることも。とはいえ、サイドテーブルを置くと寝室のスペースを圧迫してしまいます。
はるかさんが紹介している、ブックエンドを使った方法であれば、わずかな隙間を利用してスマホ専用の置き場を確保できるでしょう。
キッチンでも活躍
『ロッカー用スマホホルダー』は、キッチンでも大活躍するそうです。
まずはキッチンパネルにスマホホルダーをペタリと貼り付けます。
スマホを入れれば、材料や調理手順を確認しやすいでしょう。
キッチンにマグネットを付ける場所がない場合は、寝かせて置けばOK。
スマホの横置きが可能なので、大きな画面で動画や画像を確認できます。
もちろん縦置きも可能です。
小物類の収納にも
そのほか、スマホ以外の小物類の収納にも便利。
冷蔵庫に貼り付けたスマホホルダーに、散らばりがちな小物アイテムをまとめてみてください。
キッチンにあると便利なはさみや文房具、輪ゴムなどをセットにして保管できます。見た目がすっきり整うので、キッチンがごちゃごちゃせずに済むでしょう。
マグネットを貼り付けられる場所があれば、どこでも便利に使える『ロッカー用スマホホルダー』。
はるかさんのアイディアを取り入れれば、寝室やキッチンなどさまざまな場所で活躍するので、参考にしてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]