lifestyle

「私のスマホ知らない?」ってもういわせない! セリアのグッズに「すぐ買う」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ブックエンド

日常生活に欠かせないアイテムの1つ、スマートフォン(以下、スマホ)。

多用途で使えることから、「いつでも手元に置いておきたい」という人も多いのではないでしょうか。

そのような時は、100円ショップのセリアで販売されている『ロッカー用スマホホルダー』(税込110円)を取り入れるのがおすすめです。

便利グッズや簡単な収納アイディアを紹介している、はるか(haruka_kurashi_)さんのInstagramから、おすすめの活用法を紹介します。

寝室にスマホ置き場を作りたい時に活躍!

スマホホルダー

セリアの『ロッカー用スマホホルダー』は、コンパクトなサイズ感のスマホホルダーです。

セリアの『ロッカー用スマホホルダー』

ロッカーの扉に貼り付けられるよう、背面側に大きめサイズのマグネットがくっ付いています。

背面のマグネット

はるかさんが注目したのは、このマグネット。就寝中のスマホ置き場の悩みを解決するには、100均スチール製のブックエンドとセットで使うのがポイントです。

ブックエンドを持つ様子

まず、ブックエンドの長いほうをマットレスの下に差し込んでください。

ブックエンドを差し込む様子

固定されたブックエンドに、スマホホルダーのマグネットをペタリと貼り付けましょう。

ブックエンドにスマホホルダーを付ける様子

たったこれだけで、就寝中のスマホ置き場の完成です。

スマホを入れる様子

枕の横にスマホを置いていると、気付いた時にベッドの下に落ちていることも。とはいえ、サイドテーブルを置くと寝室のスペースを圧迫してしまいます。

はるかさんが紹介している、ブックエンドを使った方法であれば、わずかな隙間を利用してスマホ専用の置き場を確保できるでしょう。

キッチンでも活躍

『ロッカー用スマホホルダー』は、キッチンでも大活躍するそうです。

まずはキッチンパネルにスマホホルダーをペタリと貼り付けます。

キッチンに設置している様子

スマホを入れれば、材料や調理手順を確認しやすいでしょう。

スマホを縦向きに入れる様子

キッチンにマグネットを付ける場所がない場合は、寝かせて置けばOK。

スマホホルダーを寝かせて置いた様子

スマホの横置きが可能なので、大きな画面で動画や画像を確認できます。

スマホを横向きに置いた様子

もちろん縦置きも可能です。

スマホを縦に置いた様子

小物類の収納にも

そのほか、スマホ以外の小物類の収納にも便利。

冷蔵庫に貼り付けたスマホホルダーに、散らばりがちな小物アイテムをまとめてみてください。

冷蔵庫に設置した様子

キッチンにあると便利なはさみや文房具、輪ゴムなどをセットにして保管できます。見た目がすっきり整うので、キッチンがごちゃごちゃせずに済むでしょう。

小物類を収納した様子

マグネットを貼り付けられる場所があれば、どこでも便利に使える『ロッカー用スマホホルダー』。

はるかさんのアイディアを取り入れれば、寝室やキッチンなどさまざまな場所で活躍するので、参考にしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

ハンガーの画像(撮影:grape編集部)

ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさまざまな使い方ができますよ。今回の記事では、針金ハンガーを使った『収納術』を3つ紹介します。

『ティッシュボックススタンド』の画像(撮影:grape編集部)

ティッシュ、どうやって置いてる? 革命的な100均アイテムに「超便利」「もう1個買う」筆者が先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていると、まさにピンポイントな悩みを解決してくれる商品を発見しました。それが『ティッシュボックススタンド』です!

出典
haruka_kurashi_

Share Post LINE はてな コメント

page
top