trend

「彫刻家を父に持つとこうなるんだよ」 娘の色鉛筆をひっくり返すと…!?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供が保育園や幼稚園に通い始める際、親は我が子の持ち物に名前を書いたり、目印を付けたりします。

幼い子供は、持ち物を乱雑に扱いがち。何かの拍子に、ほかの子の持ち物と混じってしまう可能性があるためです。

中でも鉛筆類は、似たような見た目の物が多い上に、転がりやすいため、面倒なことに1本ずつ名前を書かなくてはいけません。

彫刻家の父親が、娘の色鉛筆に仕込んだのは…

「彫刻家を父親に持つと、こうなるんだよ」

そんな一文とともに、Twitterに動画を投稿したのは、宮本我休(@Gakyu_Miyamoto)さん。

保育園に通い始める娘さんの持ち物を用意する際、宮本さんは鉛筆に名前を書くために、ナイフで一部を削っていました。

しかし、木を削っているうちに、ムクムクといたずら心が湧き出したとのだとか…。

その結果、娘さんの色鉛筆がどうなったかは、こちらの動画でご覧ください!

そう、宮本さんは仏像を彫る京仏師

名前を書くために削った面から反転させると、そこにはかわいらしいお地蔵様(地蔵菩薩)が現れたではありませんか!

色鉛筆に現れた、穏やかなほほ笑みを浮かべるお地蔵様に、ネットからは「2度見した」「すごっ!かわいすぎる!」といった声が上がっています。

ちなみに、息子さんが入園する際は、七福神の1人である大黒天を彫っていたという宮本さん。

色鉛筆を両側から削られた結果、あっという間に大黒天は消えてしまったのだといいます…。

しかしその後、息子さんは「削っちゃったから、また彫って!」とかわいらしいお願いをしてきたのだそうです。

お地蔵様は、子供を守る神様として知られています。

きっと、色鉛筆のお地蔵様は、娘さんをすぐそばで見守っていてくれることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

出典
@Gakyu_Miyamoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top