lifestyle

ナスを切って焼いただけで? 仕上がりに「絶品」「やってみる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ナス

ナスは、さまざまな料理に使える万能野菜の1つです。

しかし、皮付きのまま焼くとどうしてもかたくなったり、味が単調になったりしがちですよね。

そこで本記事では、アキオ(yaoya14)さんのInstagramから、チーズをのせるだけで食感も見た目も極上になる『トロトロナスのクリームチーズロースト』のレシピを紹介します。

切って焼くだけの『トロトロナスのクリームチーズロースト』

アキオさんが紹介する『トロトロナスのクリームチーズロースト』は、ローストしたナスがトロトロで、クリームチーズのコクがじんわりと染み込みます。

ミニトマトの甘酸っぱさやニンニクの香り、バジルのさわやかさも加わり、ごちそう感たっぷり。

オーブンやトースターで焼くだけの手軽なレシピなので、平日のごはんにもぴったりですよ。

【材料(2人ぶん)】

・太めのナス 2本

・クリームチーズ ナス1本につき15g

・ミニトマト 4個

・軽く潰したニンニク 1かけぶん

・みじん切りにしたバジル 1~2枚ぶん

・オリーブオイル 適量

・塩 適量

・醤油 ナス1本につき小さじ4分の1杯

作り方

ナスは洗って水気を拭き取り、中央に深めの切れ目を入れます。ナスの表面と切れ目にオリーブオイルをまんべんなく塗りましょう。

ナスにオリーブオイルをかける様子

ミニトマトは半分に切り、ニンニクは軽く潰してください。

ミニトマトを切る様子

耐熱皿にトマトとニンニクを入れ、塩少々とオリーブオイル大さじ1杯をかけます。

耐熱皿に入れたトマトとニンニク

バジルは刻んでおきます。250℃に予熱しておいたオーブンにナスを入れて、15分焼きましょう。

オーブンにナスを入れる様子

一度取り出して、切れ目にオリーブオイルを少し追加。ミニトマトも一緒に並べてさらに15分焼きます。

ナスの横に置いた耐熱皿

焼き上がったナスは熱いので、箸やトングで切れ目をそっと開いてください。

ナスに塩を振って、チーズをのせます。余熱でチーズがトロリと溶けたらフォークで軽く混ぜましょう。

チーズを入れたナス

ミニトマトをのせて、耐熱皿の中の汁もかけます。

ナスにトマトと汁をかける様子

仕上げにバジルと醤油をかけたら完成です。

完成した『トロトロナスのクリームチーズロースト』

こちらのレシピには、以下のようなコメントが寄せられていました。

・おいしそう!試してみます!

・ちょうどナスがあるので作ってみます!

・すごくおいしく作れました!

レシピによっては調理に手間がかかりそうなナスも、このレシピなら焼いてのせるだけで、驚くほどのおいしさに仕上がります。

チーズのまろやかさとトマトの酸味、バジルの香りが絡んで、絶妙なバランスに。

洗い物も少なくて済み、手間もかからないので、忙しい日のおかずにぜひ作ってみてください。

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。


[文・構成/grape編集部]

ズッキーニの画像

JA全農「ズッキーニの食感がクセになる!」 レシピに「簡単でおいしそう」「ご飯に合う!」2025年9月4日、ズッキーニのレシピを公開したのは、全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報部です。

ナスの写真

電子レンジでカンタンにできる! 絶品のナス料理レシピとは?夏から秋にかけて旬を迎える、ナス。焼きナスや煮びたしなど食卓に並べたいメニューがたくさん思い浮かびますよね。ただ一方で、油を吸いやすく、加熱に時間がかかるため「調理が大変」と感じる人も少なくありません。そんな悩みを解決してくれるのが、株式会社ニチレイフーズ(以下、ニチレイフーズ)が紹介するレシピです!

協力
yaoya14

Share Post LINE はてな コメント

page
top