大葉をレンジでチンするだけ! 食感に「まさかのおいしさ」「ずっと食べてる」【簡単アレンジ4選】
公開: 更新:

※写真はイメージ

「入れて正解だった!」 濃厚な甘じょっぱさの『サンドイッチ』の中身は…早起きしたことを理由に、『マヨネーズシュガートースト』にチャレンジしてみた筆者。 少しアレンジを加えて、ホットサンドにすると…。

「これはリピート確定」 ヨーグルトにひと晩浸したのは…『大人のアレンジ』がたまらない!『ヨーグルトに紅茶をひと晩浸す』というアレンジに憧れる、紅茶が苦手な筆者。 どうにか真似してみようと、シナモンパウダーで代用してみることに…!
料理の薬味や飾りとして使うことの多い大葉。
使いきれずに余らせたり、家庭菜園で採れすぎて持て余したりする人もいるでしょう。
そんな時は、大葉を主役にしたおやつを作ってみませんか。
電子レンジであっという間にできる、驚くほどおいしい一品が話題になっています。
レンジで完成!やみつき大葉せんべい
料理研究家の、ぼく(@boku_5656)さんが紹介しているのは、調味料やお茶漬けなどの製品を展開している、三島食品株式会社から販売されている、『ゆかり』とチーズを組み合わせた『大葉チーせん』です。
※写真はイメージ
大葉の上に『ゆかり』をパラリとふりかけ、チーズをのせてレンジで加熱します。
加熱後に冷ますと、スナックのようなパリパリの食感に!
大葉のさわやかな香りとチーズのコク、『ゆかり』の酸味が絶妙にマッチし、手が止まらなくなる味わいです。
SNSでは「レンジで作れるのが嬉しい!」「大葉が主役になるなんて新鮮」といった声が上がっています。
パリッパリ! レンチン5分で作る『大葉せんべい』に「最高」「コレはやるべし」
料理の彩りや薬味などに使うことが多い、大葉。 冷蔵庫の中で余ってしまったり、家庭菜園でたくさん育って食べきれなかったりした経験はないでしょうか。 そこで、料理研究家の、ぼく(@boku_5656)さんは、大葉が主役になる...
身近な食材で楽しむ手軽な料理アレンジ
白菜やキノコ、餅など、どの家庭にもあるような食材を使ったアレンジレシピをまとめました。
どれも簡単に作れるうえに、満足感のある味わいが魅力です。
思い立った時にすぐ試せる料理ばかりなので、手軽に食卓に彩りを添えられるでしょう。
白菜のクリーミーグラタン
トロトロのソースに、あつあつのマカロニ。そんな王道のグラタンに、意外な食材と白菜を合わせたアレンジが注目を集めています。
Instagramで料理投稿を行う、まいのごはん。(maino_gohan24)さんが考案した、白菜とツナのカニカマクリームグラタンは、白菜とツナ缶、カニカマなど身近な食材で作れるお手軽レシピです。
炒めた白菜の甘みとトロトロの食感、ツナとカニカマのうま味が溶け合い、まろやかでやさしい味わいに仕上がります。
材料費もあまりかからず、それでいてボリューム満点!ランチや夕食にもぴったりです。
「トロトロ感にやられた」「朝でも食べたい」 冬が旬の白菜を使った『意外なレシピ』に反響
その手があったか!冬が旬の白菜を使って作るのは?
キノコの簡単スープレシピ
まいのごはん。さんがInstagramで公開した、キノコと豆腐の中華スープは、身近な食材で作れるやさしい味わいのレシピです。
シメジやエノキを煮立てたスープに、スプーンですくった豆腐を加えて軽く煮込むだけ。
仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油をひと回しすれば完成です。
とろっとしたスープは食べ応えがあり、ご飯のお供にもぴったり。
やさしい味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
キノコと豆腐があるなら作って! 一品に「リピート確定」「最高ですね」
まいのごはん。(maino_gohan24)さんが、Instagramで公開した、キノコと豆腐を使った、簡単なスープ『とろっとコクうま!キノコと豆腐の中華スープ』のレシピをご紹介します。
余った餅がおいしいおやつに変身!
冷凍庫や戸棚に残っている餅の使い道に迷った時は、ライフハックを紹介している、しーばママ(shi_bamama)さんがInstagramで公開した3種類の餅おやつを作ってみましょう。
電子レンジでやわらかくした餅に卵と砂糖を混ぜて焼く、『もちもちフレンチトースト』は、外は香ばしく中はとろっとした食感が楽しめる一品です。
チョコをのせてトースターで焼くだけのもちもち焼きチョコや、フライパンで餅を押しつけて作るサクふわスナック菓子も人気を集めています。
手軽な材料で作れるので、ちょっと甘いものが欲しい時におすすめです。
皿に切り餅と水 卵と砂糖を加えて混ぜると? 「餅買ってくる」「絶対にやる」
新年早々、「餅が余って困っている」という人は多くいるでしょう。いくら餅が好きでも、調理がワンパターン化すると、飽きてしまいますよね。余った餅を『餅おやつ』に変身させる方法が複数あれば、知りたいとは思いませんか…!
[文・構成/grape編集部]