「何本でも食べられそうなおいしさ」 半分に切ったちくわの上に…
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
炒め物や揚げ物など、食卓で活躍する機会が多い、ちくわ。
手頃な価格で手に入ることもあり、冷蔵庫にストックしている家庭もあるでしょう。
料理研究家の、ゆかり(@igarashi_yukari)さんが紹介する、ちくわの食べ方が「簡単でおいしい」と話題です。
トースターで簡単!ちくわのだしマヨ磯辺焼き
ちくわを使ったおかずでは『磯辺揚げ』がよく知られていますよね。
油でカラッと揚げたちくわに、磯の香りがふわっと広がる人気のメニューですが、自宅で揚げるのを面倒に感じる人も多いかもしれません。
そこでゆかりさんが紹介したのは、『ちくわのだしマヨ磯辺焼き』です!
油を使わずにトースターで焼くだけで、簡単に磯辺揚げ風のやみつきおかずが作れるといいます。
【材料】
・ちくわ 3本
・マヨネーズ 大さじ1と2ぶんの1杯
・めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1杯
・青のり 適量
作り方はシンプルです。まず、ちくわを縦半分に切りましょう。
アルミホイルを敷いた天板の上に、切ったちくわをのせます。
そこに、マヨネーズ、めんつゆを合わせたものをかけて、青のりを振り、250℃のトースターでこんがりと焼いたら完成です!
マヨネーズのまろやかなコクとめんつゆの出汁、青のりの香りがふわっと広がり、箸が止まらない一品に。
お好みでコショウをかけてもおいしいといいます。
ゆかりさんは「ちくわを何本でも食べられそうなおいしさ」と、太鼓判を押していました。
揚げる工程がないため、洗い物の手間も少なく、調理のハードルが低いのも嬉しいですね。
お弁当のおかずや、お酒のつまみにもピッタリな一品には、こんな反応が寄せられていました。
・見ていたらお腹が空いてきた〜!明日ちくわを買おう。
・絶対に私の好きな味やん…作ろう!
・今夜にでも作りたい。これ、試そう。
家にちくわがあればすぐに作ることができるため、あと一品欲しい時のお助けレシピとしても活躍するでしょう。
すぐになくなってしまうので、ちくわをたくさん用意して作ってみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]