lifestyle

「何本でも食べられそうなおいしさ」 半分に切ったちくわの上に…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ちくわのだしマヨ磯辺焼き

炒め物や揚げ物など、食卓で活躍する機会が多い、ちくわ。

手頃な価格で手に入ることもあり、冷蔵庫にストックしている家庭もあるでしょう。

料理研究家の、ゆかり(@igarashi_yukari)さんが紹介する、ちくわの食べ方が「簡単でおいしい」と話題です。

トースターで簡単!ちくわのだしマヨ磯辺焼き

ちくわを使ったおかずでは『磯辺揚げ』がよく知られていますよね。

油でカラッと揚げたちくわに、磯の香りがふわっと広がる人気のメニューですが、自宅で揚げるのを面倒に感じる人も多いかもしれません。

そこでゆかりさんが紹介したのは、『ちくわのだしマヨ磯辺焼き』です!

ちくわのだしマヨ磯辺焼き

油を使わずにトースターで焼くだけで、簡単に磯辺揚げ風のやみつきおかずが作れるといいます。

【材料】

・ちくわ 3本

・マヨネーズ 大さじ1と2ぶんの1杯

・めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1杯

・青のり 適量

作り方はシンプルです。まず、ちくわを縦半分に切りましょう。

アルミホイルを敷いた天板の上に、切ったちくわをのせます。

そこに、マヨネーズ、めんつゆを合わせたものをかけて、青のりを振り、250℃のトースターでこんがりと焼いたら完成です!

ちくわのだしマヨ磯辺焼き

マヨネーズのまろやかなコクとめんつゆの出汁、青のりの香りがふわっと広がり、箸が止まらない一品に。

お好みでコショウをかけてもおいしいといいます。

ゆかりさんは「ちくわを何本でも食べられそうなおいしさ」と、太鼓判を押していました。

揚げる工程がないため、洗い物の手間も少なく、調理のハードルが低いのも嬉しいですね。

お弁当のおかずや、お酒のつまみにもピッタリな一品には、こんな反応が寄せられていました。

・見ていたらお腹が空いてきた〜!明日ちくわを買おう。

・絶対に私の好きな味やん…作ろう!

・今夜にでも作りたい。これ、試そう。

家にちくわがあればすぐに作ることができるため、あと一品欲しい時のお助けレシピとしても活躍するでしょう。

すぐになくなってしまうので、ちくわをたくさん用意して作ってみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

魚肉ソーセージを巻くと…? 玉子焼きの断面に「子供が喜んだ」「超かわいい」「彩りを加えたい」と思いながらも、地味になりがちな日々の手作り弁当。 カラフルなピックやおかずカップをアクセントにしている人も多いのではないでしょうか。 身近な食品で一気に華やかになる玉子焼きが、東洋水産株式会社のウェブ...

『バター醤油の目玉焼き』を作る写真

定番の目玉焼きをレストラン風に変える! 裏技バター醤油で作るレシピに「子供が大絶賛」目玉焼きにバターと醤油を加えるだけで、いつもの朝食が驚くほどリッチに。子どもも喜ぶ味わい深い一品に仕上がります。忙しい朝でも手軽にできるアレンジ法をご紹介。

出典
@igarashi_yukari

Share Post LINE はてな コメント

page
top