豚汁に、焼肉用のお肉を使うと? 「おいしそう」「このアイディア、いただき!」
公開: 更新:


卵とペンネだけで完成! プロが教える一品に「簡単すぎ」「すぐ作る」【弁当アイディア4選】忙しい日の献立やお弁当作りに役立つ簡単レシピをまとめました。材料2つで作れるパスタサラダや、豚こま肉を使ったボリュームおかず、カップめんを活用した意外な一品など、手軽で彩り豊かな料理がそろっています。

「ゆでるなんて知らなかった…」プロが教える『目からウロコ』なサンマの食べ方がXで絶賛の嵐!この秋はサンマが安い!でも焼くのが面倒で手が出ない…そんな悩みを解決する、ゆでサンマのレシピがXで大絶賛されています。簡単なのにふっくらおいしい、新しい食べ方を試してみては?
- 出典
- @zennoh_food
豚肉と野菜を煮込み、味噌で調味する豚汁。
汁物として献立に加えられる料理ですが、お米との相性がバッチリなため、メインにしてもおいしいでしょう。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)は、豚汁をメインディッシュにしたい時のポイントをTwitterで公開しました。
豚汁を『メイン料理』にするポイント
豚汁に入れる豚肉は、薄切りのバラ肉を短くカットして使うのが一般的。
同アカウントの運営者いわく、豚汁をメインにしたい時は、短く厚めにカットされた焼肉用の豚バラ肉がおすすめだといいます。
焼肉用の豚バラ肉をあえてカットせずそのまま使えば、食べごたえも抜群!包丁で切る手間が省ける点も嬉しいポイントです。
いつもより大きめの器に盛れば、完成。そのまま食べるもよし、ご飯に合わせるもよしな、ボリューム満点の豚汁ができ上がりました。
厚みのある豚バラ肉を使うことで、お肉の旨味がしっかりと出て、少々こってりとした味わいが楽しめそうです!
投稿には「おいしそう」「このアイディア、いただき!」などの声が寄せられています。
メインディッシュが思い付かない時や、たくさん野菜を余らせている時などにもうってつけですね。
みなさんも作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]