lifestyle

豚汁に、焼肉用のお肉を使うと? 「おいしそう」「このアイディア、いただき!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

豚肉と野菜を煮込み、味噌で調味する豚汁。

汁物として献立に加えられる料理ですが、お米との相性がバッチリなため、メインにしてもおいしいでしょう。

全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)は、豚汁をメインディッシュにしたい時のポイントをTwitterで公開しました。

豚汁を『メイン料理』にするポイント

豚汁に入れる豚肉は、薄切りのバラ肉を短くカットして使うのが一般的。

同アカウントの運営者いわく、豚汁をメインにしたい時は、短く厚めにカットされた焼肉用の豚バラ肉がおすすめだといいます。

焼肉用の豚バラ肉をあえてカットせずそのまま使えば、食べごたえも抜群!包丁で切る手間が省ける点も嬉しいポイントです。

いつもより大きめの器に盛れば、完成。そのまま食べるもよし、ご飯に合わせるもよしな、ボリューム満点の豚汁ができ上がりました。

厚みのある豚バラ肉を使うことで、お肉の旨味がしっかりと出て、少々こってりとした味わいが楽しめそうです!

投稿には「おいしそう」「このアイディア、いただき!」などの声が寄せられています。

メインディッシュが思い付かない時や、たくさん野菜を余らせている時などにもうってつけですね。

みなさんも作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

カンロ飴を使った大学芋のレシピ写真(撮影:grape編集部)

切ったサツマイモと『飴』を炊飯器に入れたら… できた一品に「箸が止まらなくなった」「ちょっと待って!おいしすぎる」と筆者が絶叫!材料はサツマイモとカンロ飴だけ。炊飯器で作る、揚げない大学芋レシピに挑戦。作り方や味の感想、注意点などを紹介します。

すりごまとサラダ油(撮影:grape編集部)

すりゴマにサラダ油を混ぜたら? できあがったものに「風味豊かでおいしい!」「しまった!ゴマ油を使いたかったのに、切らしてしまった!」という時もありますよね。 そんな時に使えそうな代用レシピを2つ発見したので、本当にゴマ油のようになるのか筆者が試してみました!

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top