野菜やフルーツで作るバラの花の作り方 私にもできそう!
公開: 更新:

出典:Facebook

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
ドバイ在住のシェフ、カレン・マクリーンさん。彼女が得意としている『野菜や果物で作るバラ』がお見事!と話題になっています。
カレンさんがInstagramで紹介している食べ物のバラの作り方の映像がこちら!
ネクタリン(黄桃)で作るバラ。とってもきれいですね。この映像でカレンさんはいくつか作り方に関する質問に答えています。
それではほかの食材で作ったバラもごらんください。
サラダにぴったり!きゅうりのバラ
色合いが本物みたいでかわいい!苺のバラ
ボリュームたっぷり!アボカドのバラ
トロピカルな黄色が鮮やか!マンゴーのバラ
2色使いでさらに華やかに!プラムのバラ
夏に食べたい!トマトのバラ
並べたらこんなに華やか!食べるのがもったいない!
いつもの野菜やフルーツがバラの形になっただけでお皿の上がこんなに華やかになるのですね。これらのバラを上手に作るのに必要なのは、よく切れる包丁と練習あるのみ!でも上手に作れるようになったら、お料理がもっともっと楽しくなりそうです。
ヘルシーで盛り付けのセンスも抜群のカレンさんのお料理。マネしてみたい!という方は彼女のInstagramをチェックしてみてくださいね。
secretsquirrelfood