揚げずに作れる『大学芋』 使用する意外な食材が?「知らなかった!」
公開: 更新:

撮影:grape編集部

「なんだカニカマか」と苦笑いした夫を黙らせた! 香り高い炊き込みご飯【炊飯器レシピ】いろいろな具材を入れて楽しめる、炊き込みご飯。筆者も旬の食材や缶詰などを活用して、よく作っています。 先日、食卓に並べた瞬間、家族から思わず歓声が上がるような『カニの炊き込みご飯』を作ってみました。 ふわっといい香りが広...

炊飯器に鶏肉とネギを入れて炊くだけ 『味つけ』に使ったのは?「子供がバクバク食べる」マレーシア暮らしで重宝する『日本の調味料』。炊飯器に鶏モモ肉をそのまま入れて炊くだけで?
- 出典
- 株式会社黄金糖
『秋』を感じる涼しい日が増えてきた、2025年10月現在。筆者が秋になると恋しくなる好物が、ホクホクのサツマイモを使った『大学芋』です。
同月のある日、昼夜の寒暖差などで疲れがたまったせいか、無性に「甘い大学芋が食べたい!」という気持ちが込み上げてきました。
しかし、普段は料理を滅多にしない、ズボラな筆者。「油で揚げる作業はハードルが高い…」と諦めかけた矢先、ネットで気になるレシピを発見したのです。
なんでも、とある意外な食材を使えば、手間のかかる大学芋が簡単に作れるとのこと。「知らなかった…。本当かな」と半信半疑ながら、思わず試してみたくなりました。
というわけで、人生初の大学芋づくりに挑戦です!
『黄金糖』を使えば、揚げずに大学芋が作れる?
意外な食材とは、株式会社黄金糖のロングセラー商品『黄金糖』です!
撮影:grape編集部
その名の通り、黄金色に輝く見た目と、上品な甘さが特徴のひと粒。
もちろん、そのままでもおいしく食べられるのですが、実は、温めて溶かせば料理に活用することができるのです。
料理に『黄金糖』の香ばしい風味が加わり、砂糖とはひと味違った深みを出せるのだとか。
同社のウェブサイトで紹介されている大学芋のレシピを参考に調理します。
撮影:grape編集部
まず、サツマイモ1本をよく洗った後、ひと口サイズの大きさにカット。
切り終えたら、10分ほど水にさらします。
撮影:grape編集部
ザルにあげてサツマイモの水気を切ったら、耐熱皿に入れてラップをかけましょう。
その後、500Wの電子レンジで3分ほど加熱します。
撮影:grape編集部
サツマイモを電子レンジで温めた後、サラダ油をひいて加熱したフライパンで、表面がこんがりとするまで焼きましょう。
撮影:grape編集部
焼き上がったサツマイモは別の皿に取り出し、いったん置いておきます。
さあ、ここで『陰の主役』である『黄金糖』の出番です。
鍋に『黄金糖』10粒と水100㏄を投入。火を入れて『黄金糖』を溶かしていきましょう。
撮影:grape編集部
しばらく煮詰めてとろみが出てきたら、火を止めて冷まします。
撮影:grape編集部
ほどよく冷ました『黄金糖液』を、先ほど焼いたサツマイモに絡めれば、完成です!
撮影:grape編集部
初めて作ったとは思えない見栄えではありませんか。自画自賛をお許しください。
さて、いよいよ実食です。ワクワクしながら、口に運ぶと…。
撮影:grape編集部
「うますぎる!完全に大学芋!」
『黄金糖』とサツマイモの優しい甘さが見事にマッチ。
カリッとした食感が絶妙で、じんわりと広がるコク深い甘さが疲れた身体に染み入ります…。
揚げずに仕上がったとは思えない味に感動しました。
料理初心者の筆者でも、2つの食材のみで手軽に作れた大学芋。
本格的な味わいで、一度試せばリピートしたくなること間違いなしですよ!
[文・構成/grape編集部]