みたらし団子を入れたのは… 新感覚の秋アレンジに「甘じょっぱさがたまらない!」
公開: 更新:

撮影:grape編集部

マヨネーズに混ぜたのは? 意外過ぎる『組み合わせ』に「噓でしょ…」多くの家庭に常備されているであろう『マヨネーズ』には、「え、本当に?」と驚くようなアレンジがあるようです。 SNSなどで特に人気だった3つを、実際に試してみました。

「ハマりそう…」 カップ麺のうどんをレベルアップさせた、たった1つの食材とは?2025年10月下旬、寒くなってきたので、カップ麺のうどんを食べようとしていた筆者。 とある秋らしいアレンジを思いついたので、実際にやってみることにしました!






疲れた時に飲む甘いカフェラテは、いつも以上においしく感じませんか。
砂糖やハチミツもいいですが、香ばしいキャラメルをたっぷり入れた『キャラメルラテ』もファンが多いですよね。
2025年10月中旬、仕事の合間にコンビニエンスストアの『ローソン』に入った筆者も、キャラメルラテを手に取りました。
そのまま店内をウロウロしていると、とあるアレンジを思いついたので、やってみます!
キャラメルラテに入れたのは…?
筆者が『ローソン』で購入したのは、キャラメルラテ、みたらし団子、サツマイモチップスの3点です!
撮影:grape編集部
いずれも筆者の大好物で、特にみたらし団子やサツマイモチップスは、秋になるとついつい食べたくなります。
そんな2点をキャラメルラテと合わせたら、素晴らしい秋のドリンクができる気がしませんか。
まずは、みたらし団子を1本取り出し、串から外してキャラメルラテに入れていきます。
最初はコップの上で作業したのですが、なかなか串から外れず、力んだ拍子にコップを倒すのが怖かったので、結局みたらし団子の容器の上で仕切り直しました…。
撮影:grape編集部
みたらし団子を入れたら、サツマイモチップスを砕いて上にかけ…。
撮影:grape編集部
完成です!かなり秋らしい見た目になったのではないでしょうか。
撮影:grape編集部
さすがにストローでは吸えないので、スプーンを使うことにしました。
キャラメルラテに浸かったみたらし団子とサツマイモチップスを食べてみます。
撮影:grape編集部
みたらし団子のモチモチ食感と、サツマイモチップスのパリパリ食感が同時に味わえて最高です!
キャラメルラテの香ばしい甘さに、醤油やサツマイモの風味が合わさって、全体的にコクが増したように感じました。
秋のドリンクと言うより、秋のスイーツでしょうか。甘じょっぱさがたまりません!
あなたも、『食欲の秋』に、いつもと違うアレンジに挑戦してみてはいかがでしょうか。
心もお腹も満足する、ボリューミーなキャラメルラテアレンジを、オススメしますよ!
[文・構成/grape編集部]