餃子の皮3つで三角形を作って? まさかの中身に驚きを隠せない
公開: 更新:

撮影:grape編集部

え!あのお菓子がカレーに? ロッテが教える、パイの実×キーマカレーアレンジロッテの人気お菓子「パイの実」をカレーに入れる意外なアレンジが話題。甘さとスパイスが絶妙にマッチする“パイの実キーマカレー”を実際に試してみた結果とは?家族も驚く新感覚レシピを紹介。

焼いたカボチャと『スーパーカップ』で…家族もびっくりの大胆スイーツ!焼いたかぼちゃにアイスをのせるだけで驚くほどおいしい簡単スイーツ。材料2つ、たった30分で完成する意外な組み合わせに、家族も思わず「これはアリ!」と絶賛したレシピです。
冬の味覚の1つといえば、甘くとろけるチョコレートです。
2025年10月21日には、株式会社明治の冬期限定チョコレート『メルティーキッス』が全国で販売開始となりました。
口の中に入れると体温で溶け出す『メルティーキッス』のおいしさのとりこになっている人は多いでしょう。
筆者は、そんな『メルティーキッス』を使って、アレンジレシピに挑戦してみました。
『メルティーキッス』を餃子の皮で?
筆者が挑戦したのは、『メルティーキッス』を餃子の皮で包むスイーツです。
カリッとした餃子の皮と、トロトロのチョコレートで、チョコレートパイのような仕上がりになるのではないかと予想しています。
期待に胸をふくらませながら、いざ挑戦!作り方は、以下の通りです。
まずは、3枚の餃子の皮を重なり合うように置きます。
撮影:grape編集部
重なっているところに、水をつけ、皮同士がくっつくようにしましょう。
真ん中に、『メルティーキッス』を1粒置いてください。
撮影:grape編集部
三角形になるように餃子の皮を折りたたみ、『メルティーキッス』を包みましょう。
撮影:grape編集部
次にフライパンで焼いていきます。焦げつくのが心配な人は、アルミ製のホイルを敷くのがおすすめですよ。
中火で熱したフライパンにバターを置いて少し溶けたら、餃子の皮を入れましょう。
撮影:grape編集部
弱火~中火で両面をカリッと焼いたら、完成です!
撮影:grape編集部
熱を加えられた『メルティーキッス』は溶け、キューブの形を保っていない模様。
『メルティーキッス』の状態を確認すべく、半分に切ってみると…チョコレートがとろ~りと溶けているではありませんか!
撮影:grape編集部
『メルティーキッス』をコーティングしていたパウダーも溶け出しているようで、2種類のチョコレートがほどよく混ざり合っているのが分かります。
ひと口食べてみると…外側はカリッ、中はモチッとした餃子の皮の食感と、とろりと溶けたチョコレートの舌触りがたまりません!
筆者がもっとも感動したのは、食べている間、『メルティーキッス』の味をずっと味わっていられることです。
口の中ですぐに溶けるのが『メルティーキッス』の醍醐味ではあるものの、餃子の皮で包めば、そのおいしさを長い時間堪能することができます。
『メルティーキッス』を1秒でも長く味わいたい人は、ぜひ作ってみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]