lifestyle

混ぜて冷やすだけで? 管理栄養士のレシピに「簡単」「子供が歓声上げた」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ゼリーの写真

子供のおやつには市販のお菓子を買ってあげる人は多いでしょう。

筆者もその1人ですが、「たまには手作りおやつも食べさせてあげたいな」と思っていました。

そんな時に見つけたのが、管理栄養士の、ひろまるクック(hiromarucooktv)さんがInstagramで紹介していた『フルーツ寒天スティック』のレシピです。

※動画はInstagram上で再生できます。

見た目もかわいくて、「これは絶対に子供のテンションが上がるやつ!」と思い、作ってみることにしました。

『フルーツ寒天スティック』の作り方

ひろまるクックさんのレシピを参考に、我が子の好きなフルーツを入れ、分量を調整して作りました。

筆者が使用した材料は、こちらです。

【材料(2本ぶん)】

・ブドウ 5粒

・キウイ 半分

・缶詰のカットパイン 4かけ

・アガー 15g

・グラニュー糖 50g

・水 250㎖

『フルーツ寒天スティック』の材料写真

事前にゼリーを入れるビニール袋を用意します。筆者は、縦17cm、横6cmのクリアシールバッグを100円ショップ『ダイソー』で購入しました。

まず、フルーツは1cm角にカットして、袋に詰めておきましょう。

『フルーツ寒天スティック』を作る写真

次に、アガーとグラニュー糖を器に入れてよく混ぜます。鍋に水を入れ、アガーとグラニュー糖を混ぜたものを加えて、中火で加熱して溶かしましょう。

粉が溶けたら火を止め、粗熱が取れたら、先ほどフルーツを入れた袋に液体を流し込みます。

横にすると液漏れしそうだったので、大きめのグラスに入れた状態で、冷蔵庫で冷やしました。たった5分ほどでゼリーが固まりましたよ。

『フルーツ寒天スティック』を作る写真

袋から出したゼリーがこちらです!

『フルーツ寒天スティック』の完成写真

袋の形のままつるんと出てきて、つやつやの見た目に、子供からも「おー!」と歓声が上がりました。

甘いゼリーに包まれたフルーツは酸味も控えめになったようで、我が子は1本ぺろりと食べ尽くしてしまいました。

簡単に作れて、子供の反応も上々!おやつレシピに迷っている人は、ぜひ一度試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
hiromarucooktv

Share Post LINE はてな コメント

page
top