lifestyle

余ったカレーが絶品ピザに? 餃子の皮で作る簡単レシピに「この手があったか」「天才すぎ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カレーピザ

カレーが少しだけ余った時、「何か使い道はないか」と考えたことはありませんか。

そのような時は、餃子の皮と組み合わせて『カレーピザ』を作るのがおすすめです。

本記事では、『働くママの簡単ごはん』を発信している、あき(akimamagohan)さんのInstagramから、『カレーピザ』のレシピをご紹介します。

余ったカレーが絶品に!餃子の皮で作る『カレーピザ』

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

『カレーピザ』は、子供のおやつやおつまみ、軽食にもぴったり。残りもので作ったとは思えないクオリティなので、パーティーメニューとしても活躍するでしょう。

【材料】

・餃子の皮

・レトルトカレーや余ったカレー

・パン粉

・ピザ用チーズ

作り方

まず、カレーにパン粉を加えてしっかり混ぜておきます。

カレールーとパン粉を混ぜている画像

餃子の皮を並べ、スプーンでカレーをのせて広げましょう。上からピザ用チーズをたっぷりとかけてください。

オーブントースター、または200℃のオーブンで加熱します。チーズがとろけて焼き色が付いたら完成です。

カレーピザを焼いている画像

できあがったピザは、カレーのスパイシーさとチーズのコクがマッチした、手が止まらないおいしさです。

また、餃子の皮をピザ生地代わりに使うことで、クリスピータイプのピザのようなパリパリ食感を楽しめるでしょう。

餃子の皮やカレーが余っている時は、本記事で紹介した『カレーピザ』を、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

『松茸の味お吸いもののきゅうり漬け』の材料写真(撮影:エニママ)

キュウリ2本で作る! 『即席キュウリ漬け』に「手が止まらない」「常備したい」【節約レシピ】食事中、口をさっぱりさせたい時に恋しくなる漬け物。 しかし、「今作っておきたい」と思い立っても、漬け物の素を常備していないこともあるでしょう。 そんな時の救世主が、株式会社永谷園の『松茸の味お吸いもの』。通常はお湯を注い...

『混ぜ込みもやしナムル』を作る写真(撮影:エニママ)

これ作るためにモヤシ買う! 『混ぜ込みもやしナムル』の作り方多彩な料理の素やふりかけなどを販売する、丸美屋食品工業株式会社(以下、丸美屋)の『混ぜ込みわかめ』シリーズ。 温かいご飯に混ぜるだけで、簡単に混ぜご飯ができるとあって、常備する家庭が多いのではないでしょうか。 定番の『混...

出典
akimamagohan

Share Post LINE はてな コメント

page
top