lifestyle

切った豆腐を入れたのは? レンチンで作る麻婆豆腐に「簡単すぎる」「これでいい」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

豆腐の写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

中華料理の王道である麻婆豆腐。スーパーマーケットやコンビニエンスストアでは、さまざまな麻婆豆腐の素が売られています。

ある日、豆腐とひき肉でいつものように麻婆豆腐を作ろうとしたところ、ストックしてあると思っていた素がありません…。

「似たような材料で別の料理を作るしかないか」と諦めつつレシピサイトをのぞいていると、家にある調味料で簡単に作れる麻婆豆腐のレシピを発見しました!

『ボウル1つで作れる麻婆豆腐』の作り方

さらに嬉しいのが、ボウル1つで火を使わずに作れること。早速試してみることにしました。

材料はこちらです。

材料

【材料】

・木綿豆腐 1丁

(調味料)
・酒 大さじ1杯

・味噌 大さじ1杯

・ごま油 大さじ1杯

・醤油 大さじ2分の1杯

・砂糖 大さじ2分の1杯

・鶏ガラスープの素 小さじ1杯

・ニンニクチューブ 3cmくらい

・ショウガチューブ 3cmくらい

・水 100㎖

・片栗粉 大さじ2分の1杯

1.豆腐の下準備をする

まずは、豆腐の下準備からしていきましょう。

木綿豆腐をキッチンペーパーで包んでから耐熱ボウルに入れ、600Wの電子レンジで3分加熱します。

キッチンペーパーは2枚使い、二重にして包んでください。

『ボウル1つで作れる麻婆豆腐』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

豆腐はいったん別の皿に移しておきましょう。

『ボウル1つで作れる麻婆豆腐』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

2.調味料を混ぜ合わせる

豆腐を加熱したものと同じボウルに、調味料をすべて入れてよく混ぜ合わせます。

『ボウル1つで作れる麻婆豆腐』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

辛いのが平気であれば、ここで豆板醤を小さじ2杯加えるのもおすすめです。今回は、子供も食べるので豆板醤は省きました。

3.ひき肉を加えて電子レンジで加熱する

調味料を混ぜ合わせたボウルに、豚ひき肉約100gを加えます。

『ボウル1つで作れる麻婆豆腐』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

豚ひき肉が全体に広がるようよく混ぜてから、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジでさらに3分加熱してください。

『ボウル1つで作れる麻婆豆腐』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

豚ひき肉を加熱している間に、先に下準備をしておいた豆腐を食べやすい大きさにカットしておきましょう。

『ボウル1つで作れる麻婆豆腐』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

4.豆腐を加えて混ぜ合わせたら、さらに加熱する

加熱した豚ひき肉と調味料を、ヘラなどで混ぜ合わせてください。

『ボウル1つで作れる麻婆豆腐』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

そこに、豆腐も加え、くずれないよう軽く混ぜ合わせましょう。

『ボウル1つで作れる麻婆豆腐』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

ふんわりとラップをして、再度600Wの電子レンジで3分加熱します。加熱後、全体を混ぜてから皿に盛り、小口切りにした小ネギを散らしたらでき上がり。

お好みでラー油をたらしてもおいしいです。

『ボウル1つで作れる麻婆豆腐』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

大人も子供もご飯が止まらない!

豆板醬を入れなかったのでまろやかな味わいでしたが、ごま油の風味がしっかり香っていて、大人も子供もご飯が止まらなくなりました。

ボウル1つで手軽にできるうえ、自分で作ると辛味の調整もできて一石二鳥。「これはリピートしたい!」と思えるレシピでした。

ちなみに、残った麻婆豆腐を冷蔵庫で一晩保存したら、タレに使った片栗粉が固まって食感が変わってしまったので、一度に食べきれる量を作るのがおすすめです!

麻婆豆腐の素がない時や、好みの辛さに調整したい時に、ぜひ作ってみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

カボチャ(撮影:grape編集部)

“カボチャ×麻婆豆腐の素”で新発見! 甘辛おいしい『簡単おかず』レシピカボチャ料理のマンネリを打破!「麻婆豆腐の素」を使って、豆腐ではなくカボチャを主役にした絶品中華レシピをご紹介します。甘いカボチャとピリ辛の麻婆あんの組み合わせは相性抜群で、白米が止まらないおいしさ。材料3つで簡単に作れるので、ぜひお試しください。

サーモン(撮影:grape編集部)

油少なめで満足度たかめ! 揚げないサーモンフライの驚きレシピ揚げ物は手間がかかる...と諦めていませんか?このレシピなら、油で揚げず、フライパンで炒めたパン粉をまぶすだけで、衣がサクサクの「サーモンフライ」が完成します。洗い物も少なく、初心者でも失敗知らず。バターとマヨネーズがアクセントの濃厚な味わいを、ぜひお試しください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top