lifestyle

旬のサツマイモを棒状に切って… 『甘さ2倍』の簡単レシピに「参りました!」

By - しぶちゃん  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

電子レンジに入れたサツマイモの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

Nadiaの写真

レシピサイト

Nadia

プロの料理家が考案した、作りやすくておいしいレシピを紹介する料理メディア。

寒くなってくると、ホクホクのサツマイモを食べたくなりませんか。

2025年11月現在、肌寒い日が続く中、筆者は「旬の甘いサツマイモをぜいたくに、かつ手軽に味わいたい」と思い立ちました。

レシピサイト『Nadia』を見ていると、たったの10分で仕上がるという『芋バタースティック』のレシピを発見。

【芋バタースティック】
さつまいもの美味しい季節🍠 たくさん食べたいですね♪

シンプルな工程で、サツマイモをよりおいしく食べられるというのなら、試さない手はありません!

『Nadia』の協力を得て、早速家で作ってみました。

皿にのせたサツマイモの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

10分で仕上がる『芋バタースティック』 サツマイモの甘さにうなる!

材料は以下の通り。サツマイモを含めて4つだけなので、料理初心者の筆者でも簡単に作れそうです。

【材料(2人分)】

・サツマイモ 400g

・バター 20g

・砂糖 大さじ1杯

・黒いりごま 適量

1.サツマイモを皮つきのまま切る

まずは、サツマイモを皮ごときれいに洗います。

洗った後は、食べやすい大きさにカットしましょう。

カットしたサツマイモの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

食べ応えを求める筆者は、少し大きめに切りました。

2.電子レンジで約5分間、加熱する

切ったサツマイモは耐熱皿に入れ、ラップをかぶせて600Wの電子レンジで5分ほど加熱します。

電子レンジに入れたサツマイモの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

温め終わると、香ばしく、甘い香りがただよってきました…。

3.バターと砂糖を絡めて炒める

電子レンジで加熱したサツマイモはフライパンに移し、軽く炒めます。

表面がこんがりとしてきたあたりで、バターと砂糖を投入。

フライパンで炒めるサツマイモの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

バターと砂糖をよく絡めたら、皿に盛りつけ、仕上げに黒いりごまをふれば完成です。

完成した『芋バタースティック』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

完成した『芋バタースティック』を実食! 「甘さのダブルパンチ」

香ばしいサツマイモを口に運ぶと…。

「なんてぜいたくな甘さなんだ…!」

電子レンジで加熱したことで甘みが増したサツマイモに、バターと砂糖のコクが重なり、まさに『甘さのダブルパンチ』。

甘いもの好きの筆者は、あまりのおいしさに「参りました」と『即KO』でした…。

『味変』として、メープルシロップをかければ、洋風スイーツのような風味が加わり、さらに特別感を楽しめましたよ。

手軽に秋の味覚を楽しみたい人は、一度『芋バタースティック』のレシピを試してみてはいかがでしょうか。

ひと口食べればきっと、極上の甘さに笑みがこぼれますよ…!


[文・構成/grape編集部]

エリンギ(撮影:grape編集部)

【簡単レシピ】エリンギに10箇所の切り込みを入れて? できた一品がたまらん…!秋の味覚エリンギを使った絶品レシピ。等間隔に切り込みを入れたエリンギにベビーチーズを挟み、フライパンで蒸し焼きにするだけ。シンプルなのにクセになる「エリンギ焼き」は、おつまみや副菜にぴったり。調理手順と気になる味を詳しく解説します。

作ってもすぐなくなる! サツマイモを小さく角切りして…「手が止まらない」【最強おやつ】秋はサツマイモがおいしい季節です。しかし、意外とレパートリーが少なく、レシピに困る人は多いのではないでしょうか。 大学芋やスイートポテトなどのほかにも、おいしく食べられるレシピがあれば知りたいですよね。 そこで本記事では...

Share Post LINE はてな コメント

page
top