lifestyle

うすく切ったレンコンと和えたのは…? できた一品に「夫と子供がハマった!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『レンコンナムル』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

サツマイモやカボチャと並んで秋が旬の食材といえば、レンコンです。

シャキシャキとした食感が持ち味で、煮物やきんぴらにするとおいしいですよね。

『レンコンナムル』の作り方

本記事で紹介するのは、もう一品欲しい時の副菜や、パパっとおつまみを作りたい時におすすめの『レンコンナムル』。

青のりと和えることで磯の香りも感じられ、一口食べると手が止まらなくなる一品!材料は以下の通りです。

材料

【材料】

・レンコン 50g

・青のり 小さじ2杯

・ニンニクチューブ 1cmほど

・ごま油 大さじ1杯

・醤油 小さじ2杯

・塩 小さじ4分の1杯

・コショウ 少々

1.レンコンをカットする

作り方を紹介しましょう。まずは、レンコン50gを縦半分にカットし、薄切りにします。

『レンコンナムル』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

5分ほど水にさらしましょう。

『レンコンナムル』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

その間に、合わせ調味料を作っておくと効率がいいです。

ボウルに、青のり小さじ2杯、ニンニクチューブ1cmほど、ごま油大さじ1杯、醤油小さじ2杯、塩小さじ4分の1杯、コショウ少々を入れて、よく混ぜ合わせればOK。

『レンコンナムル』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

2.レンチンして調味料と和える

5分ほど経ったらレンコンの水気を切り、耐熱容器に入れて、ラップをして600Wの電子レンジで約2分加熱してください。

『レンコンナムル』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

レンコンが熱いうちに、先ほど作っておいた合わせ調味料と和えてでき上がり!慣れれば、10分程度でパパッと作れます。

『レンコンナムル』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

夫も子供もハマる味!

すぐに作れることを知った夫は、毎晩のように晩酌のお供に「あれ作って!」とリクエスト。

そのため、最近の我が家の冷蔵庫にはレンコンが常備されています。

『レンコンナムル』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

煮物やきんぴらにするとあまり食べない子供たちも、このナムルならポリポリと嫌がらずに食べてくれて嬉しい限りです。

今が旬のレンコンをおいしく食べられるレシピ。「煮物ときんぴらは飽きちゃった!」という人は、ぜひ試してください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

サツマイモのガーリック炒めの画像

サツマイモを使ったおつまみに家族が大喜び! 実は相性抜群だった食材は?本記事ではサツマイモとニンニクを炒めて作る『サツマイモのガーリックソテー』のレシピを紹介しています。

カボチャのカプレーゼの写真

煮物ばっかりだと飽きる… カボチャを使ったまさかのレシピが「おもてなしにもよさそう」本記事ではカボチャを使って作るカプレーゼの作り方を紹介しています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top