「本当に炊飯器だけで作ったの?」 炊飯器で作れる本格メニューに家族も驚き!
公開: 更新:

撮影:エニママ

レンチンしたジャガイモ、味つけに使ったのは…? 簡単レシピに、子供が「もうないの?」筆者の家では、大人も子供もフライドポテトが大好き。とはいえ「正直、毎回揚げるのは非常に面倒くさい…」と思っていました。 そこで筆者がリピートしているのが、株式会社永谷園のウェブサイトに掲載されている『待つだけでやみつきポ...

フォークで潰したサツマイモを…? 余った食材を使った意外なレシピ本記事では余った餃子の皮の再利用する方法の1つとして、スイートポテトを包むレシピを紹介しています。
- 出典
- 味の素株式会社






夕飯を作る時、ほったらかしにできるレシピが1品あると助かりますよね。
ほったらかしレシピで定番なのは炊飯器を使うものですが、レパートリーが限られてしまうでしょう。
そこで本記事は、炊飯器のほったらかしレシピのレパートリーを増やしたい人必見のレシピを紹介します。
味の素株式会社のウェブサイトに掲載されている、『炊飯器でサムゲタン風スープ』です。
『炊飯器でサムゲタン風スープ』の作り方
本格的なサムゲタンは、手間も時間もかかりますが、このレシピなら手軽にサムゲタン風のスープに挑戦できます。
筆者が実際に作ってみました。材料はこちらです。
材料
【材料(2人分)】
・鶏手羽元 6本(300g)
・米、または切り餅1個 大さじ2杯
・長ネギ 1本
・ニンニク 1かけ
・ショウガのせん切り 1かけ分
・酒 大さじ1杯
・『丸鶏がらスープ』 大さじ1杯
・水 適量
・小ネギの小口切り 少々
米を洗い、材料を切っていく
まず、米は洗って水気を切っておきましょう。
撮影:エニママ
長ネギは斜め切りにし、ニンニクは半分に切ります。
筆者は、ニンニクが食べられない家族がいるため、入れずに作りました。
撮影:エニママ
2.米と材料を炊飯器に入れ、炊く
炊飯器に鶏手羽元、米、長ネギ、ニンニク、ショウガ、酒、『丸鶏がらスープ』を入れ、水を3合の目盛りまで注ぎ、炊飯のスイッチを入れてください。
撮影:エニママ
炊飯が完了したら取り出します。
撮影:エニママ
器に盛り、好みで小ネギを散らして完成です!
撮影:エニママ
本当に炊飯器だけで作ったの?
食べてみると、鶏肉の旨みと『丸鶏がらスープ』のコクがとてもおいしいです。
鶏肉もやわらかく、子供でも食べやすい一品でしょう。
夫は「手がこんでそうなのに、本当に炊飯器だけで作ったの?」と感動していました。
材料を炊飯器に入れてスイッチを押すだけで、こんなにおいしいサムゲタン風スープができるのには驚きです。
メインとして出せるので、副菜を作るだけで夕飯ができ上がるのは嬉しいですよね。
忙しい夕飯時にぴったりのレシピなので、作ってみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]