lifestyle

年の差婚、何歳までならOK? 一番多かったのは『5歳差』!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

参議院議員の三原じゅん子さんが24歳年下の秘書との結婚を発表したことが話題になりました。

三原さんが3度目の結婚であること、相手が自身の公設秘書であることにも注目が集まりましたが、やはり一番の驚きはお相手の男性が24歳年下だったことですよね。

でも芸能界には石田純一さん(62)と東尾理子さん(41)、菊地凛子さん(35)と染谷将太さん(24)のように年齢差の大きいカップルが何組も!

たしかに、年齢差という枠にとらわれなければ、結婚相手の選択肢もかなり広がります。実際に婚活に励む男女は、何歳差までを結婚相手の許容範囲としているのでしょうか?

婚活中の男女の「理想の年齢差」についてのアンケート結果を見てみましょう。

「相手が年上の場合、何歳まで許容できますか?」という問いに対して、

男性は「0歳差」が最も多く26.4%、女性は「5歳差」が最も多く31.4%でした。

反対に相手が年下の場合は、男性が「5歳」差25.9%、女性は「0歳」差21.4%という回答となりました。

男性の場合、相手が10歳以上年上でもよいと答えた人は全体のわずか5%。女性の場合は14.1%。

hand_1610_re02_02

24歳年上の三原じゅん子さんを選んだご主人は、やはり少数派だと考えてもよさそうです!

結婚相手が「10歳以上年上でもいい」と答えた人に、その理由を聞いてみると…、

  • ある程度、大人の人が理想だから(37歳 男)
  • 年上の男性の方が落ち着いていて、頼りになるし甘えられるので(28歳 女)
  • 年上の方が経験豊富で内面も経済的にも安心感が増す(41歳 女)
  • 年下だと自分がおばさんに見えるから(40歳 女)

という率直な意見が寄せられました。

逆に「年齢差がない方がいい」と答えた人の意見は次のようなもの。

  • あまりにも離れていると価値観で相違が出そうな気がするから(34歳 男)
  • 年齢が近いほうが共通する話題が多い気がするため(35歳 男)
  • 今の年齢から考えて10歳以上年上はちょっと話が合わなそう(37歳 女)
  • あまり年齢が離れ過ぎると、世代間ギャップや、考え方の相違が生まれると思う(44歳 女)

たしかに、年齢が離れすぎているがゆえの行き違いやトラブルも、予想できますよね。

では、いったいどんな条件が揃えば、人は10歳の年上の相手と結婚しても良いと思うのでしょうか?アンケートの結果を見てみましょう。

最も多かったのは、「お互いの性格・価値観がとても合っている」74.8%、次いで「相手がとても尊敬できる」60.0%となりました。

結局のところ、年の差があっても「性格・価値観が合っている」「尊敬できる」など、相手の人間的な魅力が結婚相手を選ぶうえでの大きな判断材料になるということなのですね。

相手の年齢にとらわれ過ぎずに、さまざまな方との出会いを大切にしたいものです。

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

ダイソーのワイヤーネットと組み合わせて…? 完成品に「役立ちそう」「コレ最強」ダイソーのアイテムは単体で使っても便利ですが、2つを組み合わせて最強の収納を作ってみませんか。『ワイヤーネット』と『くつした整頓カップ』を合わせて作る、天才的収納アイディアを紹介します。

出典
パートナーエージェントプレスリリース

Share Post LINE はてな コメント

page
top