年の差婚、何歳までならOK? 一番多かったのは『5歳差』!
公開: 更新:


スマートウォッチ初心者が3週間で分かったことは? 「大丈夫か!?」と目を疑う結果がこちら!「最近、疲れが取れないなぁ…」 残業続きだったせいか、寝ても覚めても身体の疲れが抜けない気がしています。 アラフォーとなり、「自分の心と身体を見つめ直す機会が来た」と実感。 何かいい方法はないかと調べていると、あるものに...

大人気タブレットが「実は安くて驚いた」「あの端末を侮ってたかも」 8つの項目から見てみたら「自分に一番」なのが分かったスマートフォンより大画面で、ノートPCよりも持ち運びしやすいのがタブレットの魅力です。 非常に便利なので「そろそろ買おうかな」「新しいのに買い替えたい」と考えている人も多いことでしょう。 ※写真はイメージ ですが種類が多...
参議院議員の三原じゅん子さんが24歳年下の秘書との結婚を発表したことが話題になりました。
三原さんが3度目の結婚であること、相手が自身の公設秘書であることにも注目が集まりましたが、やはり一番の驚きはお相手の男性が24歳年下だったことですよね。
でも芸能界には石田純一さん(62)と東尾理子さん(41)、菊地凛子さん(35)と染谷将太さん(24)のように年齢差の大きいカップルが何組も!
たしかに、年齢差という枠にとらわれなければ、結婚相手の選択肢もかなり広がります。実際に婚活に励む男女は、何歳差までを結婚相手の許容範囲としているのでしょうか?
婚活中の男女の「理想の年齢差」についてのアンケート結果を見てみましょう。
出典:パートナーエージェント
「相手が年上の場合、何歳まで許容できますか?」という問いに対して、
男性は「0歳差」が最も多く26.4%、女性は「5歳差」が最も多く31.4%でした。
反対に相手が年下の場合は、男性が「5歳」差25.9%、女性は「0歳」差21.4%という回答となりました。
男性の場合、相手が10歳以上年上でもよいと答えた人は全体のわずか5%。女性の場合は14.1%。
24歳年上の三原じゅん子さんを選んだご主人は、やはり少数派だと考えてもよさそうです!
結婚相手が「10歳以上年上でもいい」と答えた人に、その理由を聞いてみると…、
という率直な意見が寄せられました。
逆に「年齢差がない方がいい」と答えた人の意見は次のようなもの。
たしかに、年齢が離れすぎているがゆえの行き違いやトラブルも、予想できますよね。
では、いったいどんな条件が揃えば、人は10歳の年上の相手と結婚しても良いと思うのでしょうか?アンケートの結果を見てみましょう。
出典:パートナーエージェント
最も多かったのは、「お互いの性格・価値観がとても合っている」74.8%、次いで「相手がとても尊敬できる」60.0%となりました。
結局のところ、年の差があっても「性格・価値観が合っている」「尊敬できる」など、相手の人間的な魅力が結婚相手を選ぶうえでの大きな判断材料になるということなのですね。
相手の年齢にとらわれ過ぎずに、さまざまな方との出会いを大切にしたいものです。