trend

あなたにもある? 日本人の2〜3%が持つと言われている耳の付け根の穴とは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@kiarasapinoso

人によっては、耳の付け根の前あたりに、ピアスホールほどの小さな穴が空いています。

これは『先天性耳瘻孔(せんてんせいじろうこう)』(以下、耳瘻孔)と呼ばれている、生まれつきのもの。

耳瘻孔をイギリスのメディアが紹介したところ、多くの人が「私にもあった!」「何この穴!?」と興味津々。

これは、お母さんのお腹にいたころの名残と言われており、成長するにつれて閉じるものが、何らかの理由でそのまま残ってしまったと言われています。

また、1864年に初めて耳瘻孔の研究が学会で発表された後、進化生物学者のニール博士はこのように説明しています。

私たち人類は、海の生物・魚類が進化したものです。その時の名残がこの耳瘻孔に感じられる。

なお、同様の穴を持って生まれる人は世界的にいて、日本では100人中2〜3人が、イギリスでも100人中1人は耳瘻孔を持っているのだとか。

とんでも説が出てきた!

「胎児の頃の名残」という説が最も有力視されていますが、詳細なことは未だわかっていません。

そのため、こんなとんでも説が次々と生まれてきています!

  • これは宇宙人である証拠に違いない。
  • 宇宙人に連れ去られた人が、この穴を持っているんだ。だから僕にもあるんだ…!
  • この中に、マイクロチップが埋め込まれているんだ…絶対だ…。

どうやらSF的な方向で話が飛躍しているようです(笑)

みなさんの耳には、この穴はありましたか?チェックしてみてください!

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

四日市あすなろう鉄道株式会社の看板の画像

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。

出典
lelylunalie

Share Post LINE はてな コメント

page
top