lifestyle

あなたの耳は何歳? たった2分で簡単にできる『耳年齢テスト』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

たった2分でできる『耳年齢を測るテスト』をご紹介します。

人間が聞こえる音の周波数は、だいたい20ヘルツから20,000ヘルツと言われており、年齢と共に高い周波の音が聞こえづらくなります。高い音が聞こえるほうが、耳が若いということですね。

この耳年齢テストでは最初は20ヘルツの低周波から始まり、次第に低い音から「ピー」という高い音に変わっていきます。あなたはどの高さの音まで聞こえますか?その結果で耳年齢を診断します。

ヘッドフォンやイヤホンなどをして、あなたの耳年齢をぜひ測ってみてください。

いかがでしたか? 下の表が結果になります。

~10,000Hz…60歳以下

~12,000Hz…50歳以下

~15,000Hz…39歳以下

~16,000Hz…30歳以下

~17,000Hz…24歳以下

私も測ってみたのですが、実年齢より上でちょっとショックでした(笑)

音の高さは耳の奥の『蝸牛(かぎゅう)』という器官で感知しています。

24438_01

この蝸牛には『有毛細胞(ゆうもうさいぼう)』という、名前の通りの小さい毛が生えています。高い音を感知する有毛細胞が、年齢を重ねると少なくなってしまうため、高い音が聞こえにくくなってしまうのです。

というと、実年齢より耳年齢が高い私は毛が薄いということ…? さらなるダメージを受けてしまいましたが、あなたの結果はいかがでしたか?ぜひ親しい人と一緒にチェックしてみてくださいね。

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
20Hz to 20kHz (Human Audio Spectrum)

Share Post LINE はてな コメント

page
top