lifestyle

あなたの耳は何歳? たった2分で簡単にできる『耳年齢テスト』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

たった2分でできる『耳年齢を測るテスト』をご紹介します。

人間が聞こえる音の周波数は、だいたい20ヘルツから20,000ヘルツと言われており、年齢と共に高い周波の音が聞こえづらくなります。高い音が聞こえるほうが、耳が若いということですね。

この耳年齢テストでは最初は20ヘルツの低周波から始まり、次第に低い音から「ピー」という高い音に変わっていきます。あなたはどの高さの音まで聞こえますか?その結果で耳年齢を診断します。

ヘッドフォンやイヤホンなどをして、あなたの耳年齢をぜひ測ってみてください。

いかがでしたか? 下の表が結果になります。

~10,000Hz…60歳以下

~12,000Hz…50歳以下

~15,000Hz…39歳以下

~16,000Hz…30歳以下

~17,000Hz…24歳以下

私も測ってみたのですが、実年齢より上でちょっとショックでした(笑)

音の高さは耳の奥の『蝸牛(かぎゅう)』という器官で感知しています。

24438_01

この蝸牛には『有毛細胞(ゆうもうさいぼう)』という、名前の通りの小さい毛が生えています。高い音を感知する有毛細胞が、年齢を重ねると少なくなってしまうため、高い音が聞こえにくくなってしまうのです。

というと、実年齢より耳年齢が高い私は毛が薄いということ…? さらなるダメージを受けてしまいましたが、あなたの結果はいかがでしたか?ぜひ親しい人と一緒にチェックしてみてくださいね。

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
20Hz to 20kHz (Human Audio Spectrum)

Share Post LINE はてな コメント

page
top