米医学会「耳掃除はNG」 それでも、耳を掃除してしまう人の言い分とは?
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
アメリカの耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が「耳掃除のやって良いこと・悪いことまとめ」を発表し、注目を集めています。
やって良いことは、基本的に「耳垢がある状態は異常ではなく、正常であることを知るべき」や「違和感があったら医師に相談すべき」など。
一方、やってはいけないこととして、意外な事実が語られています。
簡単に言うと、耳垢には役割があり、それを除去してしまうことで弊害があり、さらに耳の内側を傷つける可能性もあるため、耳掃除を行う必要はないというもの。
耳の穴に綿棒や耳かきを突っ込むのではなく、「入口付近の耳垢をとる程度にとどめておかなければならない」と言うのです。
確かに、日本でも「綿棒を耳の穴に深く入れるような耳掃除はよくない」と言われています。
しかし、実際のところ、家族以外の人がどんな風に耳掃除をしているか、ご存知ですか?
自宅で行う人が多いため、知っているような気がするだけで、人がどんな風に耳掃除をしているかは意外と知りません。
そこで、頻度やアイテム、自分だけのこだわりなど、耳掃除の実態を聞いてみました。
アナタは綿棒派?それとも耳かき派?