弓道だけじゃない 採点結果が○か×の世界で、女性が気付いたこととは
公開: 更新:


子供の高熱で、スーパーのパートを当日欠勤することに 3日後に謝罪すると同僚は?子供が熱を出し、仕事を欠勤することに。3日も休んでしまい、職場で謝罪をすると?

社長の『やらかし』 清掃業者に叱られていると、就活生が?伊東(@ito_44_3)さんが描いた、面接に関する創作漫画。清掃員に扮した社長が、就活生と再会した時のいいわけが適当すぎました。
- 出典
- @mt_mitty
grape [グレイプ] subculture
柔らかなタッチの絵で、さまざまな作品を世に生み出している、漫画家の大塚みちこ(@mt_mitty)さん。
弓道をする兄とのやり取りを描いた漫画が「考えさせられる」と話題になっています。
△を考える
『○』か『×』という2通りの表しかたで、結果がハッキリと目に見える弓道の世界。
ところが、実際には結果にいたるまでの細かい『△』が実は数多く存在しており、「△の部分を自己分析することが大切」だと、大塚さんのお兄さんは語ります。
ハッキリと目に見える結果も大切ですが、それまでの過程にこそ、いくつもの改善点や新しい発見があるもの。
弓道に関わらず、仕事や人間関係など、さまざまな場面に当てはまりそうな考えかたですね!
大塚さんのエッセイが発売中
何気ない日常を描いた大塚さんのエッセイが、電子書籍で読めます。
時に考えさせられ、時に心温まるエピソードの数々に、癒されてみませんか。
[文・構成/grape編集部]