subculture

「80年後、またここで会おう」 離れ離れになった少年たちに訪れた結末とは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「80年後、またこの場所で会おう」

そう約束をして別れた少年2人。これは、引っ越しや進学で、離れ離れになってしまう少年たちの友情物語…かと思いきや!

漫画家の小林 キナ(@udonkimuchikaki)さんの描いた漫画『80年後で待ち合わせ』をご紹介します。

まさかのオチに「こういう、ハッピーエンドもいいね!」

永遠の友情を信じる少年たちの純粋な姿はもちろん、趣向を凝らした結末に、漫画を読んだ多くの人が「素敵!」「こんなハッピーエンドもいいな」と大絶賛。

・「おじいちゃんになっても会いたい」だなんて、まるで告白みたい。

・少年たちの姿がまぶしい…!青春時代を思い出します。

・未来での2人の友情ストーリーも読みたい!

あなたにとっての「歳をとっても会いたい」と思える友達は、誰ですか。


[文・構成/grape編集部]

漫画

事務として働くパートスタッフ 同僚を注意する姿に「人に歴史あり」いつもは穏やかなパートの同僚。ある日、その深淵を覗いてしまい…!?

漫画の写真

「これはもうホストのやり口だろ」 セルフレジを嫌う年配男性に、店員が?「笑った」すがぬまたつや(@sugaaanuma)さんが『アンチセルフレジジジイ』と題して描いた、4コマ漫画を紹介します。ある店を訪れた、1人の年配男性。会計をしようとレジに足を運ぶと、女性店員に「セルフレジでお願いします」といわれました。しかし年配男性は、昨今のセルフレジの増加にあまりいい印象を持っていないような態度をとり…。

出典
@udonkimuchikaki

Share Post LINE はてな コメント

page
top