隣人「子供がうるさくてすみません」 謝罪に「気にしたことない」と返すも本心は…
公開: 更新:

※写真はイメージ

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

写真の『左側』にしか目がいかない! 猫の1枚に「声出して笑った」薔薇子さんが、愛猫のめかぶくんを撮ろうとして写り込んだ、愛犬のせせりちゃんについて「様子のおかしい低級悪魔が写り込んでいた」とコメントしました。
- 出典
- @mojaco117
集合住宅に住んでいると、隣の部屋の物音や上の階の足音などが気になることがあります。
我慢できる程度ならいいのですが、時には騒音問題からトラブルになってしまうことも…。
特に子どもがいる場合は、騒音に気を付けている家庭も多いのではないでしょうか。
「気にしてない」といったけど
ある日、マンションの隣人から「いつも子どもがうるさくて、すみません」と謝罪されたという、もじゃこ(@mojaco117)さん。
「気にしたことありません」と返したそうですが、本当は毎日聞こえてくる足音や声に思っていることがありました…。
「走るようになったんだ」「うまく話せるようになったのかな」「大きくなったね」と、夫婦で隣人の子どもの成長を楽しんでいます。
「実はうるさいといいたかった」と心の中でイラだっているのかと思いきや…隣から聞こえてくる物音に子どもの成長を感じて、楽しんでいたようです!
もじゃこさんの優しい心に、子育てをしている多くの人から称賛の声が上がりました。
・そんな風に感じてくれる人がいるなんて、とても嬉しいです!
・子どもがうるさくて、近隣の人に会うたび謝っていました。もじゃこさんみたいな人がいると、肩の力を抜いて子育てができそうです。
・こういう風に周りの人たちが支えあっていければ、子育て中の母親も助かりますよね。
・めちゃくちゃいい話だった。世の中捨てたものじゃないですね。
・同じ子どもを持つ親として感謝です!素敵なご夫婦。
隣人も謝罪していることから、周りに迷惑をかけないように細心の注意を払っているのでしょう。
それでも、親が思うように静かにしてくれないのが子どもです。
子どものそういった騒音を「嫌なもの」と受け取るのではなく、もじゃこさん夫婦は「楽しいもの」と感じることのできたようです。
子育てで肩身の狭い思いをしている人たちにとって、これほど嬉しい隣人はいませんね!
[文・構成/grape編集部]