「大阪人失格や!」 レストランで店員が見せた気遣いに後から気付く…
公開: 更新:

※写真はイメージ

収納が足りないと思ったら? 企業の提案に「目からウロコ」「これだった」片付けてもすぐに散らかってしまうキッチンに困っていませんか。そのような悩みは、システムキッチンの収納力をうまく活用すれば解決できます。使いやすさと美しさを両立できる収納法を、ぜひチェックしてください。

「カビの温床だった…」 専門家が教えるクローゼット対策に「すぐやる」「助かった」クローゼットは、カビや虫が発生しやすくなる場所であることを知っていますか。放置すると、カビや虫がどんどん増えてしまう可能性があります。手軽な対策を取り入れて、大切な衣類をカビや害虫から守りましょう。
- 出典
- @KonishiKoji
ある日、レストランで食事をしていたという小西 光治(@KonishiKoji)さん。ふとした瞬間にフォークを落としてしまったそうです。
すると、ウェイターさんがサッとフォークを拾い上げ、新しいフォークを持ってきてくれました。
そこで投稿者さんとウェイターさんは、このような会話をしたといいます。
投稿者「すみません!」
ウェイター「かまいませんよ。フォークは落ちるものですから」
投稿者「?は、はぁ」
「フォークは落ちるもの」という謎の言葉の意味が、いまいち分からなかったという投稿者さん。
しかし、家に帰ってからその意味に気が付き、「大阪人失格や!」と強く後悔したそうです。
実はウェイターさんは、食器のフォークと野球の変化球『フォーク』をかけて、「フォークは落ちるもの」と冗談をいってくれていたのです。
ウェイターさんの気の利いた冗談に、多くのコメントが寄せられていました。
・とっさに出てきたフレーズだとしたらすごいですね!日ごろの仕込みだとしてもかっこいい!
・私の名前は「野茂です」と返せたら120点でしたね。
・フォークを落としたのは小西さんなのに、空振りしてますやん。
・ウェイターさんのセンスが高すぎる。
ちなみに投稿者さんは、すぐに意味が分かっていれば「三振取れました?」と返したかったのだそうです。
笑いに厳しい大阪人。日常生活でも求められる「笑い」と「返し」はレベルが高いようです。
[文・構成/grape編集部]