trend

トイレ掃除の女性を馬鹿にした学生。しかしある男性の一言に彼らは凍りつく

By - cadot  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

15158_02

一瞬この意味が私には理解出来ませんでした。しかし、大学生たちはすぐにこの意味を悟った様子。

どうやら、このおじさんは彼たちがこの後面接を受ける会社の社長だったのです。

私も、このビルの清掃をしていて何度か見かけた事はある顔でしたが、まさか会社の社長だったとは知りませんでした。

冒頭でも述べましたが、私はこの仕事を与えられているだけで感謝しています。与えられている事、任せてもらえる喜びを知っているから…。

世の中に仕事や与えられる責務は数えきれないほど種類があるでしょう。しかし、それをバカにしたり差別したり比べる事は決して良くはない事だと思います。

その職種、その責務には全てに『事情』があり、『原因』があり、『目的』があるという事を忘れてはいけません。

この翌日から、トイレで用を足しながら大学生へ説教をした『少しワイルドなおじさん』は、私を見る度に微笑んでくれます。そして必ず一言声を掛けてくれます。

いつもご苦労様。

ただ、その二人の大学生をこのビルで見かける事は、あれ以来一度もありません。

logo_cadot

Cadot

Cadot(カド)は、心暖まる話題をお届けするWEBメディアです。読者からの寄稿または取材を元にライターが作成した、あなたの日常にちょっとした「暖かさ」を与えるコンテンツを日々更新しています。

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

パンまつりのシール

小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top