「なんてできた高校生なんだ」 子連れの母親が感心した、女子高生の行動とは
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
「東京都の人は冷たい」という、東京都に対する印象は、多くの人が耳にしたことがあるでしょう。
もちろん、中には本当に冷たい人もいるかもしれませんが、それが東京都で暮らしているからとは、いい切れません。
事実、東京都在住の、めい(son_son_sooooooon)さんは、これまで老若男女問わず、優しい人たちとの出会いがあったといいます。
私が知っている東京都は優しいです。そしてその優しさは、あっさりしていていい。
そう語る理由を、めいさんは漫画にし、Instagramに投稿しました。
それぞれ異なる日に、別の人たちから、優しさをもらっためいさん。
子供を連れためいさんを、見知らぬ人たちが気遣い、嬉しくなるような言葉までくれたのです。
東京都に上京してくる際、周囲の人から「東京都は怖い場所」「東京都の人は冷たい」と聞かされていためいさんですが、実際に暮らし始めて、それは『都市伝説』なのではないかとすら思っているといいます。
もちろん、東京都で暮らしていると、心ない言葉を投げかけられたり、人の負の感情を目の当たりにしたりすることもあるでしょう。
しかしそれは、東京都だからというわけではありません。
めいさんも「全世界どこにでもやばい人はいるし、優しい人もいる」と、語っています。
場所に関係なく、こうした優しさを持った人たちとの出会いが、めいさんにとっては何よりも嬉しいことなのでした。
どこで暮らしていようとも、人を気遣い、思いやる気持ちは大切にしたいもの。
東京都は人が多いからこそ、ほかの地域に比べて、傷付くような光景を目にする機会も多いのでしょう。
しかし、それと同じくらい、世の中には善意をもった人であふれているはずです。
[文・構成/grape編集部]