注射で泣き叫ぶ子供に、好きな歌を聴かせるのはやめて その理由にハッとする
公開: 更新:

※写真はイメージ

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。
- 出典
- @silver1031
1歳の娘さんを育てている、たかぴっぴ(@silver1031)さん。
ある日、娘さんは予防接種に行ったところ注射を前にして泣き叫んでしまったといいます。
たかぴっぴさんは娘さんをあやそうと、娘さんのお気に入りの曲である童謡の『森のくまさん』を一生懸命歌っていました。
しかし、それを見た看護師からはこのようにいわれたのです。
「トラウマになるからやめた方がいいよ」
きっと看護師は娘さんが、『森のくまさん』を聴くたびに「注射をされる」と恐怖心をもってしまうことを心配したのでしょう。
お気に入りの曲だからこそ、そのようなイメージをもってしまうのは残念です。
看護師の言葉にハッとする人がたくさんいました。
・そうか、恐怖とセットになっちゃうのか…。
・好きな曲を目覚ましにすると嫌いになるのと似ているかも。
・なるほど。確かにな…。分かる気がする。
子供が怖がっている時に好きなもので不安を消してあげようと思ってしまいがちですが、恐怖のイメージとセットにならないよう注意が必要ですね。
[文・構成/grape編集部]