台湾から届いたハガキ 書かれていたのは…? 「達筆」「心が温かくなった」
公開: 更新:


回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

9歳娘に寝室に連れて行かれる猫 表情を見ると?「笑っちゃった」「完全に諦めてる」愛猫のそむちゃんと暮らす、きくまき(@kikumaki00)さん。 ある日の夜、9歳の娘さんが寝る準備をしていたそうです。すると娘さんは、そむちゃんと一緒に寝るため、抱っこして寝室に連れて行こうしたところ…。
海外の人から日本語で話しかけられると、大半の人は嬉しくなるでしょう。
日本語で一生懸命書かれた手紙をもらっても、ほほ笑ましく、温かい気持ちになれそうですよね。
台湾の客から届いたのは…?
大阪府、梅田の地下にある、創業51年の老舗喫茶店、喫茶サンシャイン(@kissa_sunshine)。
2025年1月25日に、客から新年のハガキをもらったと投稿し、話題になりました。
その客は、日本語が堪能な台湾人で、大阪に滞在中、二度来店してくれたそう。
書かれていた内容とは…届いたハガキが、こちらです!
あたらしき 年の始に かくしこそ 千歳をかねて たのしきをつめ
なんと達筆な書…!『古今和歌集』に掲載された、詠み人知らずの歌だそうです。
歌の意味は「新しい年の初めに、このように、千年先までの繁栄に向けて、楽しいことを積み上げよう」とのこと。
「日本語が上手」という生易しいレベルではありません。日本の古い歌にまで精通しているとは、驚きですね。
投稿者さんは、「日本の素敵な歌を、海外の人から教えてもらいました」と感激しています。
投稿に心を動かされた人たちから、コメントが寄せられました。
・達筆。そして選ぶ歌が、また素敵。
・多くの日本人が忘れてしまっていた、大切なものがここにあった。
・なんだか、心が温かくなりますね。
多くの人が知らずに過ごしていた、日本の素敵な歌。
「楽しいことを積み上げ」て、いい1年にしたいものですね!
[文・構成/grape編集部]