ベランダの柵がまるで檻のよう! 『牢獄風な一軒家』の意図に納得
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
- 出典
- 天使な小悪魔たち
利便性やデザイン性など、家を建てる時に人はさまざまなことを考えます。「せっかく自分で建てるのなら」と、賃貸では叶わないようなデザインにすることもあるでしょう。
ブロガーのフクミーさんは、ある日、近所に『怪しい家』が建ったことに気が付いたといいます。
初めは不安に思っていたのですが…。
ベランダの柵が天井まで伸びた『はめ殺し』タイプになっていたのは、「猫がベランダから転落しないように」という家主の配慮でした!
きっと、「新しい家では、猫にベランダで思う存分くつろいでほしい!でも、危険な目には絶対に遭ってほしくない!」という強い想いがあったのでしょう。
猫は高いところを好むため、一般的なベランダで日向ぼっこをさせると、手すりに乗ってしまうことがあります。
時にはバランスをくずし、転落してケガを負ってしまうことも。身軽な猫とはいえ、「何階から落ちても大丈夫」というわけではありません。
家主の猫への愛を感じたフクミーさんは、「家の中も、それはもうニャンコのためにデザインされているんだろうなぁと想像しては、ニヤッとしてしまう」とブログでコメントしています。
近所に住んでいる人が愛猫家だと分かり、家を見る目が変わったフクミーさん。
ほかの家と形が違っても、『愛の詰まった家』はいいものですね!
[文・構成/grape編集部]