trend

『若い人を困らせる遊び』に共感の嵐! 「やるやる」「誰もが通る道」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

年齢が離れた人と会話をしていると、時折感じる『ジェネレーションギャップ』。

生まれた世代によって、世間の流行や価値観などは異なります。年上の人や年下の人との違いに驚かされることもありますよね。

「自分が常識だと思っていたことを相手が知らなかった」とショックを受けるのも、よく聞く話です。

ついやっちゃう『若い人を困らせてしまう遊び』

まぼ(@yoitan_diary)さんが描いたのは、ジェネレーションギャップを使った『若い人を困らせてしまう遊び』。

あなたも、一度はこんな経験があるのではないでしょうか…。

「きっと若い人は知らないだろう」と思うものを挙げ、返答にテンションが上がってしまう…!

「知らない」といわれたら予想が当たったことに喜び、「知ってる」といわれたら予想外のことに驚かされてしまうのです。

この遊びは誰もが通る道なのでしょう。多くの人から楽しさに共感する声が寄せられています。

・自分も平成生まれなので、入社当時はもてはやされたのを思い出しました!

・ひと回り歳が離れたママ友にやっちゃう。これ楽しいんだよね。

・わかる!ガラケーの使い方を知らない世代が入ってきて、盛り上がった。

また、この遊びを受ける若い世代からは「新しいことを知ることができて楽しい」「いつかやる側になるのか…!」といった声も上がっていました。

いつか令和世代が社会に出た時、どのような平成ネタを質問されるのでしょうか…!

この作品を描いたまぼさんは、Instagramで2歳の息子さんの育児日記を中心にイラストを公開しています。気になる人はチェックしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

チラシを差し込むだけ? サッシ掃除の裏技に「すぐやる」「目からウロコ」【窓サッシ掃除術4選】窓サッシは汚れがたまりやすく掃除が大変な場所です。本記事では、身近な道具を使った工夫やプロの方法、短時間でできる実践法をまとめ、効率的に清潔を保つヒントをお伝えします。

100均のダイソーのアイテムで作ったオモチャ

【子育てハック】ダイソーで買えるアイテムで!「鍵を触りたがる」子供の悩みを解決ユニかば(@u2caba)さんの息子さんは、車のスマートキーを触るのが大好き!2024年3月、ユニかばさんは、当時1歳の息子さんを喜ばせるべく、100円ショップの商品を使って『あるアイテム』を作ることにしました。

出典
@yoitan_diary

Share Post LINE はてな コメント

page
top