婦人科・不妊症の漢方専門家が教える不安や恐怖のとらえ方が面白い
公開: 更新:


「また作って」と夫がリクエストした味玉レシピがこちら卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。

買いすぎた漬物どうする? 冷凍してもおいしい、正しい保存テクニックとは漬物は日持ちするものが多いですが、ついつい買いすぎてしまったり、食べきれなかったりすることもあるでしょう。その場合、少しでも長持ちさせるために、冷凍庫で保存したくなりますが、凍らせても大丈夫なのでしょうか。本記事では『岩下の新生姜』で有名な漬物メーカー、岩下食品株式会社(以下、岩下食品)協力のもと、漬物の冷凍が可能かを紹介します。
- 出典
- hori_mama_
「普通」と違って悩んでしまう…。
誰しも一度は経験があるのではないでしょうか。
婦人科・不妊症の漢方専門家の堀ママさんが、「普通」と違うという不安や怖さをどう考えるのかを投稿しています。
投稿には「素敵な言葉」「楽になった」と多くのコメントが寄せられています。
矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。
「普通なんてみんな違うもの」と書く堀ママさん。ここまでは、よく見かけるような内容ですが、次のページがとても素敵!
「ネガティブも才能」と教えてくれるのです。
不安や怖さを抱えてネガティブになった時、なかなかそれが「才能」だなんて感じることはありませんよね。
でも、堀ママさんの投稿を読むと、確かに「ネガティブは才能」だなと感じることができます。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]