肩がラクなだけじゃない 無印のリュックが機能性もコスパも圧倒的な高さ
公開: 更新:


こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

「6本あっという間になくなります」 春巻きの皮で包んだのは?料理研究家のゆかり(@igarashi_yukari)さんは、「春に食べたくなる」という春巻きのレシピをXで紹介していました。揚げずに作れる、『アスパラチーズの春巻き』とは?
アウターや防寒具で荷物が多くなりがちな冬に備えて、荷物がたくさん入るリュックを探していた筆者。
口コミで評判が高い『無印良品 肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック』を購入し、使ってみたところ、その高い機能性に驚きました。
荷物が軽く感じて肩がラク
特許を取得したショルダーパッドが、肩の負担を軽減してくれるという、このリュック。
「パソコンを入れるの忘れたかも」と思わず確認してしまったことがあるくらい、肩へのずっしり感がありません。
荷物が軽く感じます。
サイドのポケットが大きくて使いやすい
サイドに配置されたポケットは、入れ口が閉じていない点がとても使いやすいです。
写真のように、500mlのペットボトルがラクラク入るくらいの大きさがあります。
筆者は、このポケットに携帯用のアルコールスプレーを入れて、気になった時にサッと出して使用しています。
パソコン用のクッション入りポケットが付いている
内部の背中側には、クッション入りのパソコン用ポケットが!13インチのノートパソコンがすっぽり入り、まだ余裕があります。
ポケット自体にクッションが付いているので、パソコンを硬いアイテムと一緒に入れていても、傷が付く心配がありません。
リュックを背負ったまま中身を取り出せるポケット付き
リュックを背負ったまま、中身を取り出せるポケットが付いています。ここに財布を入れて使っている方も多いようです。
筆者はこのポケットに卓上用の大きなティッシュを入れて、子供が鼻をかむ時などにさっと取り出せるようにしています。
筆者には小さい子供が2人いるので、大量の荷物を軽々と持ち歩けるこのリュックは、今や手放せないアイテムになりました。
2,990円というプチプライスも、嬉しいポイント。普段持ち歩く荷物が多い方は、一度使ってみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]