lifestyle

フローリングワイパーにあるものを挟むと劇的にホコリが取れる!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

床掃除に便利なフローリングワイパー。掃除機では届かない場所にも届き、手軽にホコリを除去できるため、持っている人も多いはず。

しかし、フローリングワイパーをかける際に、床に密着している感じがしない…と思ったことはないでしょうか。

そこで今回は、あるものを使ってフローリングワイパーの機能をさらにアップさせる方法を紹介します。

用意するものは、フローリングワイパー、フローリングドライシート、気泡緩衝材、ハサミです。

まず、緩衝材をフローリングワイパーのヘッド部分に合わせ、ハサミでカットします。

次に、ドライシートを2~3枚重ねて置きましょう。

100円ショップなどで購入できるドライシートは、気兼ねなく使えるぶん、薄くてうまくホコリを絡め取れない場合があります。

そこで、何枚か重ねると、シートの吸着効果がアップするようです。

最後に、ドライシートの上に緩衝材の凸凹部分を下向きに置き、ヘッド部分に装着して完成です。

実際に試してみたところ、緩衝材が入っているため、フローリングワイパーを滑らせるとフカフカします。

また、いつもより厚みがあるぶん、シート全体が床に密着して、ホコリや髪の毛などがしっかり取れているような気がしました。

気になった人は、ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

山

「皆既月食の月から“ネギ”が届いた」 月の下に出現した存在に「シュールすぎて笑った」山梨県を訪れ、皆既月食を見ながら写真を撮っていた、やさもさ(@yasa_mosa)さん。皆既月食と富士山を収めた写真をXに投稿すると、大きな反響が上がりました。美しい月と壮大な山の共演に加えて、もう1つ写り込んだ存在に注目が集まったようです。

イッタラの画像

「ずっと100均でいいと思っていたのに…」 家のお皿を『イッタラ』に買えたら「もうこれ以外は無理!」お気に入りの食器を使うと、いつもと同じ料理なのに、なんだかおいしそうに見える時はありませんか。 「食器なんて、どれも同じじゃないの?」と思っていた筆者。 100均で買ったり、実家から譲り受けたりした食器を適当に使っていま...

Share Post LINE はてな コメント

page
top