trend

こんなところまで再現しちゃうの?!羊毛フェルトのイカから目が離せない!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ザルにのったおいしそうなイカ。

捌いたら干してツマミにするか、煮物にしてオカズにするか…。

そんなことまでイメージしてしまうこのイカは、羊毛フェルトクリエイターのSmiley Smileyさんの作品です。

『羊毛フェルト』とは、ふわふわでやわらかい羊毛を特殊なニードルで刺し固めることで、さまざまな作品を自由に作ることができる手芸の1つです。

ふわっとした羊毛を重ね合わせることで、この絶妙な色合いができあがるのだそう。

赤みがかった色味や吸盤など、細部まで繊細に作られていることで、リアルさに磨きがかかっています。

しかしこのイカの再現度は、これだけに留まりません。

イカの内臓をそーっと引き抜くと…。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

完成度の高さに思わず歓声があがります!

なんと、ワタやイカスミまで丁寧に作り込まれていました。ヌルッとした感覚まで伝わりそうですね。

Smiley SmileyさんのInstagramでは、ほかにもリアルすぎると話題の作品の数々がアップされています。

あまりの再現度にお腹がすくものばかり。ぜひチェックしてみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

柴犬の写真

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...

出典
_smileysmiley_mri

Share Post LINE はてな コメント

page
top