lifestyle

ダイソーの便利商品! 話題の『炊飯袋』を使って、鍋でご飯を炊いてみた

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「アウトドアや非常時に、鍋でご飯を炊きたい時に役立つ!」と、100円ショップ『ダイソー』の『炊飯袋』が話題になっています。

慣れていないと、戸惑ってしまいがちな鍋での炊飯。

便利グッズ『炊飯袋』を使えば、沸騰した湯に入れるだけで、簡単にご飯が炊けるとのことです。

早速『炊飯袋』を使って、鍋でご飯を炊いてみました。

作り方は、パッケージの裏面に記載されています。

まずは、米を『炊飯袋』に入れたら、沸騰させた湯に入れて、フタをせず15~20分湯炊き。

ご飯を炊いているというよりも、ゆで卵をゆでている時に近い感覚です。

次に、鍋の湯を捨て、フタをして15〜20分蒸らします。

時間になったら袋からご飯を取り出し、器に移して完成です。

つややかなご飯が炊きあがりました。

味は少し薄味で、まとっている水分が多めに感じましたが、アウトドアや非常時に食べられたら、とても嬉しいレベルの炊き上がりかと思います。

湯炊きや蒸らしの時間を調整すれば、さらにおいしいご飯になりそうです。

いざという時に戸惑わないためにも、時々使ってみて、自分好みに炊ける時間を知っておくといいかもしれませんね。

鍋に米がこびり付かないので、後片付けも楽でした。洗い物が満足にできない災害時などは、とても助かるのではないでしょうか。

『炊飯袋』を使うと、沸騰する湯に入れるだけで、本当にご飯が炊けました。

さまざまなシーンで役立ちそうなので、ぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

Share Post LINE はてな コメント

page
top