trend

お皿を見てひと言「カレー食うの上手すぎるやろ」 そのワケとは…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

老若男女を問わず、人気のある料理の1つである、カレー。

家庭でよく食べるという人も多いでしょう。

食べる頻度が高くなると『カレーの食べ方』にも、こだわりが出てくるかもしれません。

上手すぎるカレーの食べ方とは…?

「カレー食うの上手すぎるやろ」

こんなひと言とともに、Twitterに1枚の写真が投稿されました。

@sainou_andさんのいう『上手すぎる食べ方』とは…こちらをご覧ください!

写っているのは、食べかけのカレーライス。

カレーをそのまますくって食べると、お皿にルーが残ってしまうはず。

しかし、写真のお皿には、ルーがほとんど付いておらず、カレーを食べているとは思えないほど、きれいになっているではありませんか…!

どうやら写っている人は、ライスをルーのほうにスライドさせながら、カレーを食べ進めているようです。

投稿者さんは、きれいなお皿を見て思わず「カレー食うの上手すぎるやろ」といったのでした。

ルーがべったりとお皿に付いていると、洗う時に手間がかかってしまいますが、写真のような食べ方であれば、そういった心配もなくなりそうですね。

投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました。

・この食べ方は真似しようと思う。参考になった、ありがとう。

・自分も同じ食べ方をしています。きれいに食べられて、洗いやすくなるからいいよね。

・ルーを無駄にしたくないから、自分もやっている。

・皿洗いする人への気遣いがすごい。

・自分は、1人の時は混ぜて食べています。

カレーをおいしく食べる方法は、人それぞれでしょう。

お皿を楽に洗いたいという人は、写真のような食べ方を試してみてもいいかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家の画像

7匹の猫と暮らす飼い主 息子が寝た後の光景が?「これは大変」「2歳児の息子が寝た後の日常写真」このような言葉とともに、Xに写真を投稿したのは、2歳の息子さんを育てる、@matsutake_catさんです。

出典
@sainou_and

Share Post LINE はてな コメント

page
top