長風呂注意! 子供が考案した『ダイソー』の風呂遊びグッズに「これは即買い!」 By - エニママ 公開:2023-02-24 更新:2023-02-24 Share Post LINE はてな コメント 子供とのバスタイムに、風呂遊びグッズを活用している人も多いでしょう。 風呂遊びグッズにはさまざまなものがあり、子供と楽しくお風呂の時間を過ごせますよね。 中でも浴室の壁に貼って楽しめる『風呂ポスター』は、幼い子供向けの簡単な内容のものから、ひらがなや英語などの学習ができるものまであり、「お風呂に入りながら楽しく学べる」と人気のアイテム。 今回は100円ショップ『ダイソー』が、創業50周年を記念して『子供たちと大それた挑戦をする』というテーマをもとに立ち上げた新部署『ダイソーれたことやる課』の子供たちと企画したアイテムを使ってみました。 購入したのは、『おふろポスター九九』と『おふろポスター特産品』で、それぞれ税込み110円です。 大きさは横が約42cm、縦28.5cm、厚めでしっかりしています。 パステルカラーのかわいいイラストで、黒い部分に湯をかけて温めると答えが出てくる仕組みです。 温めると答えが出てくるとのことですが、試しに直接手で温めてみましたが、答えは見えませんでした。 『おふろポスター九九』 『おふろポスター九九』は、1の段から9の段ごとに色分けされており、かけられる数に応じたイラストが分かりやすく表現されています。 答えた後に手で湯をすくい、黒い部分にかけてみると…。 答えが出てきました! 計算をしてから湯をかけて答え合わせができるので、これなら楽しく九九を覚えられそうです。 『おふろポスター特産品』 47都道府県の特産品がイラストで描かれており、地方ごとに色分けされています。 左下には日本地図が描かれているため、都道府県名や場所も一緒に勉強できそうですね。 各地の特産品は知らないものが意外と多くあったので、大人も楽しめるでしょう。 筆者はつい夢中になってしまい、長風呂をしてしまいました。 SNSでは実際に使ってみた人から、さまざまな声が投稿されています。 ・見つけて即買いしたところ、子供がすごく気に入っている。 ・いろいろな種類があり、お風呂の壁が『おふろポスター』で埋まってしまいそう。 ・知らなかった特産品がいっぱい!旅行に行きたくなった。 子供たちが考案したという『風呂ポスター』は、親子で楽しみながら勉強できるアイテムでした! ほかにも、お湯をかけると台形やひし形などの公式が出てくる『おふろポスター図形』があるので、気になる人はチェックしてみてください。 [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] 「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか? 製氷皿に『大葉』を入れて… できたものに「真似したい」「斬新!」うりさん(uri_kurashi)が紹介した、大葉をしなしなにしない方法に注目が集まりました。 Share Post LINE はてな コメント
子供とのバスタイムに、風呂遊びグッズを活用している人も多いでしょう。
風呂遊びグッズにはさまざまなものがあり、子供と楽しくお風呂の時間を過ごせますよね。
中でも浴室の壁に貼って楽しめる『風呂ポスター』は、幼い子供向けの簡単な内容のものから、ひらがなや英語などの学習ができるものまであり、「お風呂に入りながら楽しく学べる」と人気のアイテム。
今回は100円ショップ『ダイソー』が、創業50周年を記念して『子供たちと大それた挑戦をする』というテーマをもとに立ち上げた新部署『ダイソーれたことやる課』の子供たちと企画したアイテムを使ってみました。
購入したのは、『おふろポスター九九』と『おふろポスター特産品』で、それぞれ税込み110円です。
大きさは横が約42cm、縦28.5cm、厚めでしっかりしています。
パステルカラーのかわいいイラストで、黒い部分に湯をかけて温めると答えが出てくる仕組みです。
温めると答えが出てくるとのことですが、試しに直接手で温めてみましたが、答えは見えませんでした。
『おふろポスター九九』
『おふろポスター九九』は、1の段から9の段ごとに色分けされており、かけられる数に応じたイラストが分かりやすく表現されています。
答えた後に手で湯をすくい、黒い部分にかけてみると…。
答えが出てきました!
計算をしてから湯をかけて答え合わせができるので、これなら楽しく九九を覚えられそうです。
『おふろポスター特産品』
47都道府県の特産品がイラストで描かれており、地方ごとに色分けされています。
左下には日本地図が描かれているため、都道府県名や場所も一緒に勉強できそうですね。
各地の特産品は知らないものが意外と多くあったので、大人も楽しめるでしょう。
筆者はつい夢中になってしまい、長風呂をしてしまいました。
SNSでは実際に使ってみた人から、さまざまな声が投稿されています。
・見つけて即買いしたところ、子供がすごく気に入っている。
・いろいろな種類があり、お風呂の壁が『おふろポスター』で埋まってしまいそう。
・知らなかった特産品がいっぱい!旅行に行きたくなった。
子供たちが考案したという『風呂ポスター』は、親子で楽しみながら勉強できるアイテムでした!
ほかにも、お湯をかけると台形やひし形などの公式が出てくる『おふろポスター図形』があるので、気になる人はチェックしてみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]